 | [2025/09/30] 都都市整備局/宅地の電柱新設原則禁止へ/計画書の提出を義務付け/私道の規制、丁寧な設計を 自民党総裁選/一極集中是正で強まる圧力/ガソリン暫定税率全5候補が廃止訴え 都議会/あり検、3定後に設置/議員の働き方改革など論点に 葛飾区/新小岩・金町でBRT計画/南北基幹交通で整備骨子案/貨物線の旅客化から転換 清掃一組議会/監査委員に橋本氏を選任同意/2定議会では廃案で再提案 渋谷正昭・小笠原村長に聞く/アクセスや住宅問題都と共に 都主任級職選考/論文は「自然環境」「手取り時間」/「差が付きづらい」との声も/受験者の声/資料多く課題抽出に苦労/「東京戦略」参考に準備 東京の死角(29)/五輪のレガシーは消えていく/東京で棒高世界新は出たけれど/地方自治ジャーナリスト 葉上太郎
 |
 | [2025/09/26] 都議会3定所信表明/電柱の新設禁止で条例制定へ/火葬料金国へ法改正要望 都教育庁/ろう学校に放課後の居場所/保護者の送迎の負担軽減 都議会警察・消防委員会/大川原化工機冤罪で陳謝/「捜査指揮系統の不全で過ち」 選挙ルネサンス 「選挙ドットコム」編集部(6)/自民党総裁選を読む/小泉氏が優勢も党再建は至難/保守層の支持は高市氏に軍配 都立大労組・小林喜平前書記長に聞く/組合一筋無骨に反権力/都職員と鍛え・鍛えられ 都総務局/国勢調査回答率向上へ始動/外国人に周知でリーフレットも 都財務局/歳入は7%増の9.5兆円/2024年度決算企業収益増で都税収入好調 社説/改選後の都議会/都市の弱点洗い出す論戦を
 |
 | [2025/09/19] 都議会3定/各党都議選政策実現に注力/多党化で要望も幅広く 論壇/宿泊税の見直し/「法定外目的税」でいいのか 都下水道局/管路損傷で調査結果/計1.3キロで対策必要 江戸川区/大水害避難情報発信に腐心/6年ぶり防災地図改定 都下水道局/管路内の火山灰水なしで除去/全国初の技術、国の「防災賞」に フルスタジアムへ~2025世界陸上(4)/レガシー/新技術普及へ社会変化を/大会運営ノウハウ継承も 都独法評価委員会/都立病院の財務2年連続「C」/3独法の業績評価周産期は「S」に 新宿区/外国人の国保収入率約53%/24年度日本人の7割程度に
 |
 | [2025/09/16] 都財務局/物価対策異例の「執行対応」/補正組まず既定予算流用 都総務局/過疎地域発展計画で改定素案/移住・定住支援など新項目 民泊で相次ぐ苦情規制の動き/豊島、墨田区が条例改正・新設へ/新宿区は初の業務停止命令 足立区/盗撮防止ミラー設置へ/全国初 区内の駅で一斉に 清瀬市/資金調達・修復に四苦八苦/豪華列車「夢空間」復活プロジェクト 多摩 都立公園の戦後80年~東京都公園協会の取り組み(上)/武蔵野中央公園/AR技術で戦時中を体感 凸凹ぴーすプロジェクト/ADHD当事者が伝える/『やらかしてもいいんだよ』/負のイメージ払拭へ全国めぐり啓発 晴海橋ものがたり(下)/都道路整備保全公社・紅林章央さんに聞く/「神様」の意欲作だった晴海橋/技術は新幹線などに応用
 |
 | [2025/06/27] 各党選挙公約課題は財源/018拡充、ポイント還元など/減税のハードル高く 改選後の都議会(中)/合意形成の手腕庁内が注視/知事与党の試練 渋谷区/全国初の公道カート規制/事業所新設で届け出義務付け 葛飾区議会/副区長人事案が継続審査/5会派が同調、「時期尚早」の声/葛飾区/サッカー校問題で第三者委/外部弁護士に依頼で調査へ 記者座談会/都議選を振り返る/無党派層に「諦め」透ける/既成政党に厳しい結果に 選挙ルネサンス 「選挙ドットコム」編集部(3)/今夏の政治決戦/都議選結果から参院選を占う/国政の争点と構図が問われる 都主税局/家屋評価にAI導入を研究/労働人口減少見据え効率化 緊急寄稿/ひとりの声が政治を揺らす/都議選と『The personal is political』の交差点/元都知事特別秘書・星槎大学客員教授 石元悠生
 |