都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2025/03/21]  
都福祉局/区児相と連携で協定締結へ/移管時の支援や人材育成など
成長曲線の変数~都25年度予算案(6)/教育/グローバル意識、若者に投資
選ばれる自治体へ~特別区25年度予算案(4)/地域コミュニティー/町会の担い手、DXで確保
23区のごみ減量~私はこう考える/ごみ減量/リユース重視の地域づくりを/ジャーナリスト・環境カウンセラー 崎田裕子
選挙ドットコム編集部に聞く(2)/都議選、石丸新党は戦略必要/野党系1人会派が大幅増へ/品川、世田谷、中央など激戦に
東京都水道事業2025年度予算/経営計画の達成状況と2025年度予算の主な事業/「東京水道経営プラン2021」の取り組み状況(2023年度末時点)/2025年度の主な施策
若者がチャレンジできるまちへ/北九州市Z世代課山下凌
論壇/埼玉県八潮市の道路陥没事故/「逆・日本列島改造論」のススメ

 [2025/03/18]  
お台場ファウンテン/「期待」強調も批判相次ぐ/2月に水道水使用に転換
成長曲線の変数~都25年度予算案(5)/スタートアップ・DX/東京発の起業・AIへ仕掛け
選ばれる自治体へ~特別区25年度予算案(3)/施設計画/工事費上振れ、区負担に直結
寄稿/練馬を文化芸術のまちへ/練馬区地域文化部長/大木裕子
武蔵村山市長選/山崎氏が圧勝で再選/「新しい武蔵村山作る」/有権者の選択肢提示を
プロジェクトX~「シン・トセイX」で広がる連携(5)/内部業務の効率化/バックオフィスのDX化/現場の要望を事業へ反映
公務職場~採用戦線2025(3)/形骸化する人物試験/見透かされている面接/公務員予備校講師 寺本康之
葛飾区/「こち亀記念館」オープン/亀有活性化へ期待込め

 [2025/03/14]  
都議会予特総括質疑/持続可能な財政運営で論戦/偏在是正対策、支出に注文
成長曲線の変数~都25年度予算案(4)/首都防衛/能登の教訓、防災施策に反映
選ばれる自治体へ~特別区25年度予算案(2)/子育て支援/負担軽減の競争が激化
視点/江東区パートナー条例案可決/利用者に寄り添う制度に
中野区/サンプラザ再開発計画が白紙に/事業者との基本協定解除へ
選挙ドットコム編集部に聞く(1)/都議選まで3カ月最新情勢分析/新党参戦で多党制にシフトへ
都幹部異動/副知事人事、知事判断が焦点/公営企業、環境の進退も
障害のある人への理解と対応(1)/強度行動障害/行動の背景から理解/東京都心身障害者福祉センター地域支援課長 外川達也

 [2025/03/11]  
都議会政倫条例検討委/参考人招致の結論持ち越し/当事者聴取で意見に隔たり
成長曲線の変数~都25年度予算案(3)/地域医療/病院赤字、経営悪化に危機感
選ばれる自治体へ~特別区25年度予算案(1)/一般会計/21区が過去最大、「人気取り」施策も/子育て支援、施設更新で増
体験者の生の声を動画に/江戸川区広報課職員らが制作/東京大空襲から80年/戦争の記憶後世につなぐ
江東区議会/委員会でパートナー条例案否決/区は運用厳格化の新提案
24年度市町村総合交付金/全市町村で増額算定に/総額は45億円増の637億円/多摩格差にも目配りを
プロジェクトX~「シン・トセイX」で広がる連携(4)/スタートアップ/都と全国・世界結ぶ「結節点」/事例の横展開へあの手この手
太田久行(童門冬二)さんを悼む/昭和に輝いた都庁の星/明治大学名誉教授元東京都副知事 青山やすし

 [2025/03/07]  
都産業労働局/カスハラ防止で共通手引/現場に「線引き難しい」声も/SNSでの中傷、企業間取引も
成長曲線の変数~都25年度予算案(2)/子ども政策/2兆円、問われる政策実行力
都議会1定中途議決/6085億円の最終補正案可決/東京アプリ/マイナ認証で7千円分付与
各区がコンビニ交付誘導/証明書発行で手数料10円に/転出入時期の窓口混雑緩和へ
東京大空襲から80年/10年ぶり「平和のつどい」/次世代への継承が課題
「災害関連死」背景に何が/救えた命、守るためにできること
プロジェクトX~「シン・トセイX」で広がる連携(3)/オープン&フラット/若手中心に意見交換の場/管理職の意識改革で研修も
東京都交友会へのお誘い!/東京都交友会理事長 白石弥生子


<-前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 283 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針