都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2017/06/02]  
五輪の経費負担問題/大枠で合意も残る疑心暗鬼
第2回定例都議会が開会/知事「無害化できず」謝罪/市場問題 都や議会の責任を強調
江東5区/広域避難推進協が初会合/共通ハザードマップ策定へ
練馬区/ひとり親家庭支援を強化/夜間対応の相談窓口開設
選挙啓発授業で見えてきた「成すべきこと」/多摩市選挙管理委員会事務局 越智弘一
都政改革本部/監理団体も「自律改革」/位置付け・経営課題を点検/7月に改革の方向性整理
都青少年問題協議会/「自画撮り被害」防止へ/条例改正の必要性を答申
都政の潮流/知事、ガバナンスがガバガバですヨ

 [2017/05/30]  
都議選公約/受動喫煙対策で火花/「知事主導」で条例化も視野
基準超過の有害物質検出/築地市場 30カ所でヒ素や水銀など
文京区/空き家活用し、子育て拠点/拠点整備、人材確保を支援
東京都環境公社/みんなで「里山へGO!」/多摩の緑地保全活動が好評
社説/第2回定例都議会が開会/小池都政への姿勢と総括
都管理職選考/受験者数、前年度比193人増/論文で「創意工夫」記載求める
都入札契約制度改革/低入札価格調査制度/適用範囲一部見直し
江東区/区のPR動画を一般公募/グランプリは実話に基づく作品

 [2017/05/26]  
五輪費用分担/都、6千億円負担へ/国、組織委と大筋合意
市場PT報告書案/築地再整備案「適切」/委員からは反発も
待機児童/緊急対策で各区成果
荒川区/玉突き移転で施設整備/経費抑え、切れ目なく/準備入念に失速せず
渋谷区/地域通貨にビットコイン/都の会合で初公表
2040年代のグランドデザイン/集約型の地域構造に
都総務局/防災に「女性視点」を/リーダー育成に向け初会合
言いたいことが山ほどある~小池都政、都議選(3)

 [2017/05/23]  
市場・教育で政策競う/都議会 主要4会派の都議選公約
第2回定例都議会/無電柱化で条例案/市場や五輪費用負担が争点に
豊島区/池袋4公園を「野外劇場」に/五輪見据えて整備構想
八王子市/IoT活用し災害情報提供/産学公連携で実証着手
長友貴樹・東京都市長会会長に聞く/多摩全体の利益をアピール
庁内の各種調査見直しへ/都自律改革 重複解消し、業務効率化
都・五輪組織委/専用レーンは区間限定/輸送運営計画を公表
区長飯(めし)(1)/ぬるいトマトをゆっくり味わう/葛飾区長 青木克徳

 [2017/05/19]  
追跡/都外仮設費/トップダウンで負担表明/職員の声/「議会軽視で調整不足」/「結果重視の政治手法」
700億円を追加負担へ/五輪組織委 国・民間施設の仮設など
大樹の下で~東京スカイツリー5周年(上)/一極集中/波及効果は「道半ば」
旧市ヶ谷商業高校/新宿区が今年度も活用/隣接中学校の部活動などに
品川区/『ようい、ドン!しながわ』/独自の五輪教材を作成・配布
都総務局/庁内ルールの順守徹底を/コンプライアンス推進で方針
小池知事/入札制度改革でヒアリング/関係団体から反発相次ぐ
働く人々 大瀧安良(24)/都立多摩図書館


<-前へ 1 ... 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 ... 283 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針