都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2018/09/25]  
行政改革/都がRPAの実証実験/来月から5~10業務で/AIと連動の新傾向も
築地「10・11」解体へ/最後の地元説明会で一部住民反発/問われる都の対応
庁舎建て替え/江東区など検討本格化/各区で費用負担軽減策
ドッグファイト~品川区長選の情勢と争点(下)/羽田新ルート/受け入れ反対か現実路線か
キックオフ 1年前~ラグビーW杯への準備と課題(上)/機運醸成・交通アクセス/準備本格化、他都市と連携
多摩観光推進協議会設立1年/「面的」観光で試行錯誤/古民家など資源掘り起しも
現場最前線/都江東治水事務所/災害時の水門運転技術共有/豪雨頻発で高まる役割
投稿/太平洋でつながる両都市/東京とロサンゼルス

 [2018/09/21]  
豊洲市場/なるか「世界の台所」/衛生管理の「脱築地」課題に/問われる働き方改革
都議会3定開会/小池知事所信表明/都立高実施計画を策定へ/専門高校での育成を検討
ドッグファイト~品川区長選の情勢と争点(上)/因縁/激戦必至の現新三つどもえ
水辺のにぎわい創出加速/墨田区 テラスと高架下を整備/北区 河川敷でバーベキュー
中野サンプラザ/当初計画通り22年度解体/1万人アリーナは再検討
都定例監査/道路の陥没、原因調査を/臨海トンネル 頻繁に同一箇所補修
インタビュー/「新しい公共」の先頭を走り続ける/特定非営利活動法人教育支援協会代表理事 吉田博彦さん
都水道局/スマートメーターで遠隔管理/10万個設置し実証実験

 [2018/09/15]  
タイムライン普及へ支援/都が防災事業を総点検/小池知事「不断の更新を」
小池都政2年~第2部 有識者に聞く(4)/高齢者政策独自介護報酬で国動かせ/鏡諭 淑徳大学コミュニティ政策学部教授
隠れ待機児童/1400人減も1.4万人台/ニーズ増続き余力少なく
大阪北部地震から3カ月/民間ブロック塀対策加速/14区が補助を創設・拡大
調布飛行機墜落事故/自家用機飛行自粛を解除/地元からは「時期尚早」の声
都社会福祉事業団/福祉職確保で経営改革着手/都派遣解消 年間100人採用必要/都の公的役割、再認識を
社説/都議会第3回定例会があす開会/低空飛行の都政から脱却を
SDGsと自治体の役割/先導的な取り組みがモデル事業に

 [2018/09/14]  
偏在是正措置/迫る東京包囲網/都と議会一枚岩ならず/一時休戦し国と対峙を
小池都政2年~第2部 有識者に聞く(3)/待機児童/保育士の処遇改善効果大/普光院亜紀 保育園を考える親の会代表
豊島区/秩父市と日本版CCRC/転出支援へ「準区民」検討
千代田区議会/「番町」開発に住民反発/参考人招致で意見聴取/新旧住民の融和を
東京最前線/野田数・知事特別秘書に聞く(下)/耳障りの悪い話も知事に/都民ファの役割、深掘りを
都水道局/IWA直前、準備に奔走/マニュアル作成や英語研修も
都福祉保健局/大規模団地に認知症支援拠点/「重症化予防で早期対応を」/板橋・高島平の実例踏まえ
偏在是正措置/迫る東京包囲網/都と議会一枚岩ならず/一時休戦し国と対峙を

 [2018/09/11]  
北海道胆振東部地震/首都直下にどう生かす/札幌市の対応参考に
小池都政2年~第2部 有識者に聞く(2)/水害と震災/災害対応社会の構築を/鍵屋一/跡見学園女子大学教授
17年度特別区決算/歳入・歳出膨張続く/経常収支比率/3年連続70%台維持/基金活用の準備を
北海道地震/広範囲の停電どう対応/独自電源確保の動き進む
17年度市町村決算/経常収支/2年連続9割台/歳入・歳出は5年連続増/見かけ良化も硬直化進む
公営ギャンブル決算/競艇 新規ファン獲得、回復の兆し/競輪 苦戦傾向東京五輪に期待も
地方税電子化協議会/地方税の「共同納付」準備/来年4月、地方共同法人に移行
歌川広重没後160年/インスタ映えする浮世絵は必見/太田記念美術館/初期から晩年まで名作一挙に/足立区立郷土博物館/斬新で意表を突く構図に驚き


<-前へ 1 ... 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 ... 264 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針