 | [2017/10/06] 知事の求心力低下避けられず/音喜多・上田氏が都民ファ離党 2副知事が選任同意/1年ぶりに3人体制に/政策企画局長は遠藤氏が有力 高齢者の運転免許返納/ICカードなど交付で促進/千代田区が10月から開始 結婚を機に、区内定住を/独自婚姻届など23区で拡大 共生社会に向けて進む交流/特別支援教育理解啓発フェアを開催へ 知事の国政進出/出ない?残る疑心暗鬼 現場最前線/都交通局/新宿線で全変電所を更新/足かけ11年、綿密な調整 秋は千住がオモシロイ。/遊びに来てね!/足立区シティプロモーション課 舟橋左斗子
 |
 | [2017/10/03] 副知事人事/2増3減案にサプライズ/22年ぶり女性任命へ 消えぬ知事の国政進出/豊洲移転ずれ込む懸念も/出馬すれば自動失職に 公衆浴場で地域活性化/江戸川区は多世代交流/健康増進や観光振興にも 中防埋立地帰属問題/調停原案を両区に内示/江東区86%、大田区14% 武蔵野市長選/元都議の松下氏が制す/現市政の路線継承へ/「市民参加」で手腕問われる 西東京市/フレイル予防は地域再生で/URと協定で取り組み推進 「君が代」不起立訴訟/減給以上は「違法」の判例多数/「裁量権の逸脱」争点に 届け!若者からのメッセージ/墨田区選挙管理委員会事務局 藤原聖一郎
 |
 | [2017/09/29] 小池知事、新党代表に就任/公明は連携解消も示唆 豊洲新市場/4件が入札中止に/追加対策工事「1者入札禁止」の影響深刻 世田谷区/区民会館部分を「保存再生」/庁舎改築で審査結果公表/焦点は実務へ 墨田で食器リサイクル開始/各区がリサイクル品目拡充/資源化「手詰まり」感も 都立拝島高校/都立福生高校/進化する巨大貼り絵 職員の声/小池知事が新党結成/国政復帰の意欲明らかに/振り回される職員に動揺と失望 社説/大義なき新党代表就任/無責任な「二足のわらじ」 週末回遊計画~とっておきのまち歩き(9)/都会のサンクチュアリ/江戸川区経営企画部財政課長 後藤隆
 |
 | [2017/09/26] 混乱と分断~翻弄される市場(上)/勉強会/豊洲は築地再開発の「種地」/小島元顧問が極秘に会合 国保移管へ議論大詰め/一般財源繰入など課題山積/新制度は来年4月スタート 墨田区/清掃還元施設廃止を検討/次の地域貢献考える岐路に/3定に関連議案を提出 新宿区/漱石山房記念館がオープン/終焉の地に書斎を再現 武蔵野市長選告示/新人2人の一騎打ち/市政12年の評価分かれる 多摩地域ごみ実態調査/いっそうの減少傾向続く/住民の問題意識が功奏 2017年度都主任選考/出題形式改正で「手探り」/課題抽出に苦戦の受験者も/「早めの論文対策が重要」 都政の潮流/小島、顧問やめたってよ/~知事側近が操る知事与党に身構えよ~
 |
 | [2017/09/22] 小島特別顧問が辞任/都民ファの事務総長に就任/「知事の英断」と評価も 都議会3定開会/築地再開発、来月初会合へ/小池知事豊洲移転時期は明言せず 都福祉保健局/社会福祉施設の受け皿整備/建て替え促し老朽化防ぐ 区長会/23区狙い撃ちに危機感/ふるさと納税損失230億円超 都議会改革/検討委員会/打ち合わせ会が流会/次回開催の調整つかず 非常勤職員制度改正の「負」を読み解く(上)/採用難と格差解消に逆行 「解散突風」に慌てる選管/開票・期日前投票 区割り変更で影響/施設・人員確保に制約も 真のインクルージョンとは/『おクジラさま~ふたつの正義の物語』佐々木芽生監督に聞く
 |