都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2013/10/15]  
五輪準備3副知事で分担/全庁体制で7年後に備える/議会との関係強化も課題/3定が閉会/「車の両輪、有言実行を」/ビジョンや都政運営で注文
都局長級人事/知事本局長に中村靖氏/主税・影山氏、交通・新田氏
「来年夏待ち」の局長人事/副知事・局長級人事で職員の声
組織での位置付け考える時/天野晋介首都大学東京准教授に聞く/改正労働契約法
千代田区議会/決算を3年ぶりに認定へ/教育長の任期間近 教育委員人事が焦点に
武蔵野市長・邑上守正氏に聞く/都市更新で先駆けに
スポーツ祭東京2013/延べ14日間の祭典に幕/東京初 障害者スポーツ大会が開催
夢の鉄道体験/交通局巣鴨自動車営業所 二坂英之

 [2013/10/11]  
大都市の特養 見直し加速/都 区市町村で共同設置/国 遠隔地との連携模索
都立病院の医療安全対策/「風化させない姿勢を」/広尾病院事故から15年/医療安全推進委が議論
区勧告/月例給0.14%引き下げ/特別給は改定見送り
こちら広報課~特別区のPR戦略(1)/区長記者会見/悪い情報も発信「区民の信頼に」/主流は年4回、定例化の動きも
荒川区/都内初、通年議会を導入へ/議会基本条例が可決
東京最前線/都議会にも「1票の格差」/元最高裁判事が提訴/千代田区の特例「違法・違憲」/都選管「合理的裁量権の範囲内」
時論政論/子ども・被災者支援法/五輪の喧騒で骨抜きの危機
勧告受け区長会に要請/連続の削減に強く反発/特区連と清掃労組

 [2013/10/07]  
副知事人事/前田知事本局長を起用へ/東京五輪に向け体制強化
江戸川区北小岩/スーパー堤防事業/12月中旬の建物除却求める/反対派住民ら反発「一時中断を」
高齢者集合住宅/生活協力員/近隣住民の安否確認難しく
武蔵野市長選/邑上氏が3選果たす/「市民が主役の市政を」/多摩地域全体を視野に
都庁スマートプロジェクト あと半年/局の取り組みに温度差/「3日で仕分け」成果も
首都大 研究者に「支援員」配置/事務補助から研究管理まで/育児や介護に対応 実績好調/取り組み高評価 制度拡充へ
後悔しない終のすみか~自宅に勝るホームの見分け方(1)/65~70歳の準備/生き方上手から逝き方上手へ
N君への手紙/~係長になること

 [2013/10/03]  
消費税率 来年4月から8%に/公共料金への上乗せ検討へ/都営交通で約40億円の影響/第1回定例都議会で条例改正
追跡/大田区/羽田空港跡地/「2020年に産業交流拠点」/国家戦略特区の選定が鍵に
シールド掘削機がゴール/白子川地下調節池/石神井川からも取水へ/16年度末に完成予定
第63回全英連東京大会の開催に当たって/世界で活躍できる日本人の育成へ/全英連東京大会実行委員会委員長 磯部篤
東京都トラック協会/一般社団法人として新たにスタート/2013年度事業計画/安全・環境対策を強化/会員目線で施策展開へ
大都市人勧/2市が月例給引き下げ/住居手当の見直し進む
都スポーツ振興局/五輪選手の発掘・育成へ/7競技で中学生を募集/全国大会出場39人の成果
大杉栄や宮沢賢治も学んだエスペラント/江戸川区で100回大会開催

 [2013/10/01]  
駐車場付置義務/区部の基準緩和を検討/防災用への転用も促進
スポーツ祭東京が開幕/国民体育大会・全国障害者スポーツ大会/猪瀬知事「五輪成功につながる大会に」
世田谷区/基本構想、辛くも可決/最大会派の自民が反対に/「反保坂」にシフト?
武蔵野市長選告示/現新三つどもえの争いに/批判合戦で関心今一つか
産業交流展特集/産業交流展2013 東京ビッグサイトで開催10月30日~11月1日/首都圏の中小企業、東京に集う!/約800社が一堂に 5万人の来場見込む
五輪招致委が解散へ/目的達成で1日から規模縮小/残務整理/IOCに決算提出/活動報告書を作成
幼保連携型認定こども園/15年度から保育教諭に移行/身分・条件の変更が必要に/資格取得などへの配慮も
災害時のトイレ衛生対策を考える/NPO法人日本トイレ研究所代表理事 加藤篤


<-前へ 1 ... 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 ... 283 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針