 | [2014/05/30] 2定提出議案/売電先変更で東電と調停/14億円負担を補正計上/政策企画局設置で条例改正 帰宅困難者実態調査/5割超が「受け入れ不可」/スペース不足ネックに 新宿区/屋外広告に独自基準/地区の特性に合わせルール/都「二重行政の危険」/区「慎重に検討する」 第2回定例区議会/杉並皮切りにスタート/練馬は新区長が初議会/副区長1増などを提案 都教育庁人事部試験課長・大和義行氏に聞く/主任教諭選考/積極的な受験を期待/合格者は半減、確実な準備で 消費増税/地下鉄や水道 6月から転嫁/2カ月分の負担は「自腹」 歴代知事にも中枢強化の試み/補佐官・政策企画局の行方は?/権限の1局集中には反発も 五輪アセス/「一層の環境負荷低減を」/評価委詳細評価の留意点まとめ
 |
 | [2014/05/27] 知事本局を廃止 政策企画局に/頭脳集団に機能純化/4部体制200人規模にスリム化 交通政策、再生エネ、国際金融/3分野で検討会を新設 13年度の都内公立学校調査/111校で体罰発生/学校名・発生状況も公表 都と区市町村/五輪に向け「連携の場」/オール東京で機運醸成/補助金創設も視野に 杉並区/狭隘道路拡幅を義務化/審議会で法的問題を整理/所有者の承諾がハードル 武蔵村山市長選/藤野氏が圧勝 再選果たす/投票率は過去最低を更新/「絆」実感できる市政を 都管理職選考/受験率、2年連続で90%超/A技術の3区分で全員受験/ 択一▼傾向・難易度は昨年並み/論文▼「世界都市」、五輪テーマに バスと噴水の話/交通局巣鴨自動車営業所 二坂英之
 |
 | [2014/05/23] 都税制調査会/「法人実効税率」も俎上に/都「財源奪う動きには反論」 水素エネ普及促進/首都圏自治体がスクラム/首脳会議で都提案に賛同 国家戦略特区/区長会で「9区指定」説明/区側 事前協議なく「残念」/国、都、区の思惑交錯も コミュニティーサイクル/23区で広域化の動き/千代田区/自転車本体に貸し出し機能/中央・港も導入へ 東京最前線/中防埋立地の帰属権/2区の争いは来年が山場?/「13号地」は3区で分割/中央防波堤埋立地に関する江東・大田区の主張 国家戦略特区で舛添知事イライラ/国の諮問会議に猛反発 インターンシップ/理系の学生 都庁に来たれ/狭き門? ポスト数に限りも マイナンバー制度/取り組み方針策定へ/都企画調整会議で検討状況報告/国から主務省令示されず
 |
 | [2014/05/19] 水素エネ普及へ官民タッグ/普及に向けた課題を整理/舛添知事「世界一環境負荷の低い都市に」 豪雨対策/区部は75ミリ対応に/基本方針改定で素案公表 中野区長選の構図固まる/自公現職に2新人挑む/民主は「反田中」へ転換 舛添知事が「ホコ天」構想/丸の内仲通り、実は「区道」/地域との連携・協力が不可欠 武蔵村山市長選告示/現職と新人の一騎打ちに/オール与党対共産の構図/将来性を期待し人口増加 立川市/いじめ防止条例を提案/事業者の役割にも期待/多摩地域で2例目 知事補佐官6人が就任/「知事と各局を橋渡し」/定例会議を週2回開催 地道で地味に一歩ずつ/課創設5年目を迎えて/足立区シティプロモーション課 舟橋左斗子
 |
 | [2014/05/16] 入試採点ミス/調査・改善委員会が初会合/教育庁「実効性ある再発防止策を」/業務実態の見直しも 板橋区ホタル館/今年度末の廃止を決定/「結論ありき」議員に不満も/区の責任、明確化を アレフへの処分取り消し/最高裁が足立区の上告棄却/区側に「説明不足」/区「とてつもなく問題」 橋本正彦・板橋区教育長に聞く/将来に夢を持てる子供を/ワンストップサービスで支援も 東京都港湾局特集/耐震強化岸壁/災害に強い港の実現/円滑な緊急物資の輸送を/臨港道路・南北線を事業化 都総務局/職務上の知識・能力を一覧に/管理職との認識共有ツールにも 〝復興に力を〟 任期付職員座談会(上)/短期派遣で引き継ぎ困難/工事の連鎖的な遅れも 美術館の素顔をギャグ漫画で/東京都写真美術館広報宣伝担当 久代明子
 |