都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2015/08/18]  
留学生の就職を支援/交流会で中小企業とマッチング
いじめ対策/全教員にチェックリスト/都が通知岩手県の中学生自殺受け
文京区/行政文書を多言語化/外国人学生らが指南/介護→高齢者?/制度の違いなど課題も
戦後70年~第1部 埋もれた戦争(番外編)/次代へ継承、誓い新たに
八王子市・瑞穂町/テロや介護で職員研修/部課長、若手の意識向上へ
太陽光充電スタンド/市民に好評 NYは30カ所に/WiFi併設のベンチも
キュッパになって探検しよう!/東京都美術館学芸員 稲庭彩和子

 [2015/08/14]  
都の五輪会場整備/3副知事が進行管理/費用や契約、責任を明確化/新国立問題「反面教師」に/垣間見える知事のいら立ち
未来への布石/新任局長に聞く①/小林清・主税局長/多羅尾光睦・生活文化局長
東京タワーの全景を保全/港区が景観計画改定で素案/届け出の対象を拡大/300メートル級ビルに懸念
豊島区と秩父市/高齢者移住で鳩首会談/圏域病床数などが課題に
戦後70年 伝えたいこと/平和への希求を諦めない
選挙プランナーの眼~地方政治の舞台裏から(2)/内閣支持率の下落/安保法制、地方選にどう影響
文書・政策法務/7年ぶりに方針見直し/能力向上目指しメール配信/国は法解釈誤り敗訴
どうなる年金一元化(1)/共済年金の行方/職域部分は積立方式に

 [2015/08/07]  
都と国交省/五輪に向け協議会設置/都市づくりで情報共有/「新国立」契機に新たな関係構築
都水道局/ヤンゴン市で事業成果/無収水率77%→32%に改善
15年度都区財調区別算定/普通交付金3年ぶり減/大台維持も国税化が影響
都立第四商業高校/企業と連携し「考える力」育成/社会で活躍できる人材に
芝浦水再生センター再構築に伴う上部利用事業/環境モデル都市の中核担う拠点づくり
人事院勧告/月給、特別給をプラス改定/2年連続 同時引き上げは24年ぶり
区人事委・試験研究室長に聞く/区管試 29日に筆記考査

 [2015/08/04]  
五輪輸送方針/優先ルートなど検討開始/16年度中に具体案策定/連絡調整会議が初会合
水素社会/「規制緩和に優先順位を」/官民の推進会議が初会合
豊島区/池袋駅周辺再生に本腰/周回遅れの副都心挽回へ/年度内に開発ガイドライン/民間の意欲が鍵
立川市長選告示/現職と新人が一騎打ち/国保料値上げや待機児巡り
五輪組織委員会/IOC総会で準備状況説明/新国立競技場「開会式は万全で」/「興奮に満たされる大会に」
都管試合格者を発表/前年7人下回る149人/女性の割合は約1ポイント増/都管試(1次選考)合格者
空き家が生んだ地域のつながり/文京区勤労者共済会事務局長 三縄毅

 [2015/07/30]  
都来年度予算編成で依命通達/「成熟都市」へ積極予算/他局連携で施策見直し
墜落炎上~調布飛行場事故問題(上)/緊急要請/自家用機「縮小」の中での悲劇
豊島区/区外特養整備で研究会/来月にもニーズ調査を実施
ESDで新たな学びを/持続可能な社会の担い手を育てる/立教大学社会学部教授 阿部治
教育の明日~21世紀を生きる ESD編(1)/学校教育とESD(1)/教育の大きな方向転換へ
都組織・定数方針/原点に立ち返った検証を/職員配置の最適化を要請/16年度から係制を廃止
新国立競技場/IOCに計画見直し説明/自転車は9月下旬に決定


<-前へ 1 ... 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 ... 283 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針