 | [2016/12/13] 知事と都議 呉越同舟/島焼酎特区「幻の焼酎」ブランド化へ 知事への団体要望開始/6日間で60団体から 大田区/子供の貧困計画策定へ/貧困の連鎖「社会的包摂」で断つ/自分事の貧困問題 世田谷区/LGBTにアンケート調査/4人に1人がいじめ受ける 後期高齢者医療制度/医療費負担重い市町村/都広域連合が財政調整検討へ 都港湾局/東京港に貨物保管ヤード/交通混雑解消で実証実験 都福祉保健局/誇大広告で事情聴取/DeNAの医療情報サイトで 世田谷美術館開館30周年/文化的風土が生んだ美術館
 |
 | [2016/12/09] 都議会4定代表質問/知事と自民かみ合わず/「答弁調整なし」で一時紛糾 障害者差別解消で都条例/都議会で知事表明 18年度の施行目指す 千代田区長選/石川氏が5選出馬表明/区議会も「選挙モード」に/有権者ファーストへ 葛飾区/病院再編・誘致計画進む 東京最前線/新旧知事の会議体比較 現場最前線/東京都中小企業振興公社/東南アジアの販路開拓へ足場/タイ事務所開設1年、現地に浸透 五輪会場・市場移転/都民の声に変化の兆し/「応援」は依然多いが… 地域の中に息づく重要文化財/雑司ヶ谷鬼子母神堂
 |
 | [2016/12/06] 都議選/知事サイド 自民との対決鮮明に 多摩で「ドローン特区」/国家戦略特区で承認 2017年度都区財調協議/区75提案、都8提案に 羽田空港機能強化問題/「都心上空飛行」続く警戒 市町村給与制度の状況/高齢層職員の昇給抑制/都・国準拠は18団体どまり 2016年度教員昇任選考/教育管理職に418人合格 2017年度都職員定数/五輪準備で増員圧力続く/民間需要で人材確保も課題 こんなアプリがあったらいいのに!/港区オープンデータアプリコンテスト開催中
 |
 | [2016/12/02] 五輪トップ4者協議/バレー会場/結論先送り/2施設は現在地整備/敗戦回避の道探る 都議会4定が開会/無電柱化条例に意欲/就任4カ月の成果も強調 台東区/観光バス向けに「停留所」/混雑解消へ乗降分離型で/マイナスをプラスに 舟運事業化へ本腰/「採算性」「地上部管理」課題/区、都や国と連携強化 東京シューレが研究集会/日本社会は不登校をどう見てきたか 都監理団体経営目標/中小公社など5団体「S」/17年度から新制度運用へ 都技術会議/都民目線の施策実現へ/制度を超えて資産活用 ゆっくり動く乗り物で 都バスの走る風景(6)/安全安心…バスの本領/交通局巣鴨自動車営業所 二坂英之
 |
 | [2016/11/29] 盛り土問題で職員処分/元市場長ら18人が対象/見せしめに戦々恐々 復活予算廃止で自民抗議/ヒアリングに期待する会派も 中所得層向け住宅/支援制度、時代の潮目 都の待機児童緊急対策/認可外補助22区が利用/定期利用「予定なし」9区/意向調査で事業に明暗 立川市2園/で実施中/「育休安心して取って」/母親目線の入園予約制/国も新年度予算で補助創設へ 東京は夜の8時~都庁の働き方改革の行方(上)/ショック療法/役人文化の岩盤崩せるか/何度も挑戦した残業縮減 社説/第4回定例会に向けて/小池人気の裏で進む人心離れ 「仕事に魂」心に響く記念誌/写真集 いたばしの産業歴史紀行
 |