 | [2017/01/10] 追跡/自民3人が新会派結成/都議選の選挙区事情も背景 知事の予算査定スタート/都税収入・一般会計ともマイナスに 文京区/「性の多様性」念頭に業務/窓口事務など対応指針案 区議会4定/41件の意見書を可決/駅ホームドア設置など 2020年オリパラへ/島しょの希望ここにあり 都超勤縮減/1人当たり10時間削減も/主税局など5局を表彰 都労連旗開き/「都政支えるのは職員」/労働環境の改善要望 南米見聞録(1)/ベネズエラ/遥かなるギアナ高地
 |
 | [2017/01/06] 東京五輪まであと1300日/あの感動を東京で 新春随想/労働時間革命は都庁から全国へ/㈱ワーク・ライフバランス代表取締役 小室淑恵 2017夏の陣都議選42選挙区情勢 新春対談「橋を透して見た風景」/五輪から100年後の東京 知事新年あいさつ(要旨)/実行プラン実現へ粘り強く/「改革は都庁進化の道筋」 都議会/自民から3人が離脱/都議選を視野 離党せず新会派結成 社説/東京大改革の先に展望がある年に/試される職員の底力 小池都政/8割の期待と2割の不安/評論家、「PLANETS」編集長 宇野常寛
 |
 | [2016/12/27] 小池都政の実行プラン策定/500項目の政策目標明示「未来への航路」 五輪総経費1・8兆円/組織委予算 5千億円で「収支均衡」 自公への答弁に温度差/都議会各会派の予算要望 国立市長選/永見氏が初当選/「佐藤前市政を引き継ぐ」 2016年を振り返る 都の主な動き都政への不信拡大/初の女性知事誕生/政治とカネ問題 区市町村の主な動き/法改正で「設置可能」に/都区の連携、どう構築/児相移管 職員を巡る動き/都幹部異動/知事辞職で副知事選任/「必罰人事」で都庁に動揺
 |
 | [2016/12/20] 追跡/都議会自公決裂の余波/都議選混迷模様に/職員 知事と自民どちらを支持? 私立高校授業料無償化/公明が対象拡大を要望/自民は批判「大局から考えるべき」 区長会/児相移管など3項目を要望/復活予算廃止に理解も/政治家区長が本領 中央区/環2開通へ緊急要望/工事車両計画に住民反発 国立市長選告示/市政運営巡り論戦スタート/新人2人が一騎打ち/保革が対峙、国立カラー 職員の声/政治的な混乱に懸念/与野党区別なく対応を/知事と自民の対立 都幹部再就職状況(15年8月~16年7月退職) 専門家の視点/自治体クラウドは東京に根付くのか
 |
 | [2016/12/16] 都議会自民・公明が決裂/議会報酬削減巡り「信義崩れた」/「あり方検」は空中分解 都予算編成/団体ヒアリング開始/都職員 復活予算廃止で困惑も 葛飾区/柴又を「風景の国宝」に/都内初重要文化的景観へ 豊島区/地方居住で区民が提言/秩父市に「お試し移住」検討 森純・東村山市教育長に聞く/地域に見守られる子供たち/一貫した教育相談・支援体制の下で 都職員採用/働きやすさ職員がPR/大卒の受験者減少で 五輪組織委員会/五輪関連の入札情報集約/都中小公社の運営サイトで 公園今昔物語~人々と緑が織りなす(10)/丘陵地公園/プロと都民が守る里山と海
 |