 | [2017/12/19] 地方消費税見直し/減収は年1000億円に/来年度は偏在是正検討も/解説/国と地方の税収適正化を 都議会改革/議会棟全面禁煙に「壁」/飲食店など調整が必須 国保料率/千代田、中野が独自視野/来年度統一案見て判断か 江戸川区/手話言語条例制定へ/都内初 来年1定に提案 東久留米市長選告示/現職、新人の一騎打ち/並木市政に市民の審判 五輪組織委員会/会場チームへ移行準備/局別の単位から切り替え 都立高校改革/「内向き志向」打破へ/国際化の取り組み加速 渋谷区立松濤美術館/香水の歴史を変えたラリック/繊細で美しいデザイン
 |
 | [2017/12/15] 追跡/入札契約、年内決着なるか/豊洲新市場の追加対策工事、きょう15日に再度開札 視点/都議会4定閉会/主導権握った公明党 受動喫煙対策/「都は区と十分協議を」/12区議会が意見書可決 練馬光が丘病院/中学校跡地に移転/区が基本構想素案発表 どうなる?コミュニティ・スクール/日本大学教授 佐藤晴雄 都春期幹部異動方針/局長・部長級も春期に一本化/勧奨退職抑え異動時期集約/管理職の需給逼迫続く スタートライン~児童相談所開設に向けて(5)/地域の見守り/転居続ける家族のフォローは 都市のレガシー~五輪開催3都市を巡って(9)/ロンドン(3)/活気あふれる成熟都市に
 |
 | [2017/12/12] 都議会改革検討委/議員公用車半分以下に削減へ/議会棟禁煙来年から全面実施 固定資産税見直しが大詰め/商業地で年100億円の減額/「減額条例」の延長要望 LGBT施策/求められる行政対応 東久留米市長選/勢いづく新人、現職は防戦気味 都病院経営本部/難病・がんへの対応力強化/多摩メディカル・キャンパス整備案 都職員採用/「イクボス」若手がPR/都庁ならではの仕事紹介 スタートライン~児童相談所開設に向けて(4)/一時保護/心と身体に傷を負って もっと言いたいことが山ほどある/初心に返って東京大改革を/中央区議会議員 青木かの
 |
 | [2017/12/08] 都議会代表質問/知事への非難集中/「改革の成果実感できない」 都国際金融都市/英「シティー」と協力/資産運用業育成へセミナーも 創生の代償~23区大学定員抑制(上)/現場の奔走/法整備前の例外認可求め ふるさと納税/減収拡大で「反転攻勢」 東京最前線/有言不実行の知事にもの申す/市場団体幹部と都議が対談 東京最前線/ニュースの視点~週刊誌記者が見た国政と都政(3)/受動喫煙防止対策 上野動物園/公開目前、準備に奔走/シャンシャン19日デビュー/ただ今、特訓中 週末回遊計画~とっておきのまち歩き(10)/文化観光ガイドがご案内
 |
 | [2017/12/05] 追跡/知事との距離縮まらず/公明党のスタンス/自民とは関係雪解けも 都議会4定が開会/衆院選で「迷惑かけた」/小池知事都政専念の姿勢を強調 2018年度都区財調協議/区70提案、都13提案 マラソン大会各区で活況/港区は大会新設を検討/地域活性化や五輪機運醸成へ 日野市/窓口業務を民間委託/英語対応など多彩なサービスが可能に 都内公立学校/いじめ認知、1.2万件に増加/区市町村で判断分かれる 社説/低空飛行から脱却の道/「都政に邁進」問われる本気度 都立庭園美術館が再開/「装飾」を掘り下げた企画展
 |