 | [2018/04/10] 熊本地震の教訓(上)/応援職員受け入れへ一歩/受援計画/「人員調整部門」新設 環2暫定道路/都が早期整備を検討/上り線先行開通に反発も 練馬区長選告示/現職に新人3人が挑む/子育て支援などで論戦/◆区議補選に10人 都の高潮被害想定/江東5区が改めて危機感/「正しく恐れる」区民に周知 多摩市長選告示/「健幸都市」実績強調の現職/新人2人は行政手順の見直し訴え/◆市議補選には3人出馬 多摩26市職員採用/試験に民間方式導入/ターゲット広げて人材確保へ 都幹部異動分析(中)/ベテラン任用、要所で抜擢も/五輪・市場戦力投入、一段と/部長級 週末回遊計画~とっておきのまち歩き(14)/西新井周辺で魅力再発見/足立区シティプロモーション課 清水知子
 |
 | [2018/04/06] 都議会百条委/不起訴処分で権威失墜/訴訟に発展する恐れも/折れた伝家の宝刀 都庁議/新設ポスト女性登用を強調/知事「一層、都政に邁進、専念」/不安の声庁内で蔓延 2045年人口推計/ピーク過ぎるも970万人台/「実態と隔たり」一部で困惑 港区/無電柱化設備にサイネージ/全国初の実証実験開始 インタビュー/「子ども食堂の輪」を全国に展開中/NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク理事長 栗林知絵子さん GO!新学習指導要領~ICT編/杉並区の学校ICT(1)/80%の教員が日々授業でICT活用 都幹部異動分析(上)/1年未満の超短期異動も/局長級/昇任者数は平年度水準 国立公文書館/近代国家の礎を築いた幕末の改革/「明治150年」で春の特別展
 |
 | [2018/04/03] 都民ファの「市場」質疑/波紋呼ぶ「やらせ質問」疑惑/都「文書は不存在」/第2の「森友問題」か 視点/新年度を迎えて/立ちはだかる幾多の「壁」 みどりの風が吹く先は~練馬区長選の争点(上)/都庁流改革/「内向き」一変もくすぶる不満 サイクルシェア/自転車の再配置、高コスト/広域利用拡大の中で課題に 狛江市/セクハラ疑惑に幕引きか/高橋市長の給与減額案可決/問われる議会の意義 多摩150年の足跡/神奈川から東京へ~「三多摩」の誕生(1)/神奈川県となった三多摩~その1/多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校教諭 梅田定宏 職員の声/都幹部人事/常識外れの異動に動揺/私情交えた処遇、懸念も パステル画主体の本格的展覧会/第5回秀逸企画賞を受賞/目黒区美術館長 秋山光文
 |
 | [2018/03/30] 都局長級人事異動/際立つ女性の積極登用/教育長、総務局長は続投/ライン部長からの抜擢も 第1回定例都議会/来年度予算案が可決/自民は41年ぶりに反対 都政改革本部/職員主体の体制に刷新/特別顧問は退任へ 江東区議会/「都との協議に応じず」/千客万来施設確約なく 葛飾区/中3自殺でいじめ認めず/第三者委「社会通念」理由に/明確な再発防止を 都部課長級異動/10局の総務部長が交代/主計部長に12A・山田氏 区幹部異動/全体の規模は1619人/前年度比169人増、過去10年で最大 五輪組織委/ボランティア募集で要項案/大磯、修善寺で「分村」
 |
 | [2018/03/27] 都景観審議会/景観計画に「夜間」の視点/東京の光都が政策誘導へ 都教育庁/円滑な幼小接続へ検討/荒川区で21年度モデル実施 18年度職員派遣/被災地支援減少続く/五輪関連は60人の大幅増 世田谷区/来年度予算案に「待った」/組み替え動議で事業見直し 市町村総合交付金/17年度の交付額を公表/「一部が不透明」の声も 都局長級異動/教育、総務の人事に注目/きょう内示、留任の可能性も 都立高校/定員割れ過去最多/商業・工業系など約1400人 つながるまちとまち~墨田区/すみだの魅力を友好都市で発信!/北斎でつながる墨田区と小布施町
 |