 | [2013/01/09] 2020年五輪招致/立候補ファイルを提出/半径8キロ圏内に会場配置/選手村面積は1.4倍増に 都立高校受験/被災生徒の資格を見直し/福島県の中3要望が契機/生活再建支援の難しさも 豊島区/学力向上へ能代市と連携/教員育成プログラム整備 区議会第4回定例会/39件の意見書・決議を可決/若年者雇用、いじめ対策など 東京最前線/五輪招致 いよいよ正念場/国と都でリーダー交代/被災地、発信力に課題 春期幹部異動方針/絶対数の不足は依然厳しく/総務課長12人が在職2年以上に 都労連旗開き/格差と雇用、生活難の解消を/猪瀬知事「東京を一緒にもり立てたい」 ラムサール条約の登録湿地へ/葛西臨海公園・葛西海浜公園/NPO法人生態教育センター 中村忠昌
 |
 | [2013/01/08] 言葉の力で意識改革を/新春インタビュー、猪瀬都知事に聞く/民意を謙虚に受け止めて 13年度予算編成/知事査定がスタート/5年ぶりのプラス予算に 広がる自治体SNS/ちゃんと使いこなしてますか?(^o^) 都幹部職員座談会/都政を一新する気概で/やりがいは無限、職員も覚悟を 希少資源としての若者、シニアが雇え!/社会デザイン研究者 三浦展 わがまちのスポーツ祭東京2013 築地市場移転は1年延期/土壌汚染対策が難航 社説/新年を迎えて/都政が大きくカーブを切る年だ
 |
 | [2012/12/26] 下水処理施設の工事現場/基準値超のダイオキシン検出/東尾久浄化セ 工場跡地全域で土壌調査へ 「一元化」で攻防再開/メトロ社長が表敬訪問 千代田区百条委/区長は守秘義務違反を否定/かみ合わぬ答弁、疑惑晴れず 2012年を振り返る/課題と展望 都のツイッターが一時凍結/アカウントの大量取得原因13部局で使用不能に 五輪選手と大運動会五輪招致イベント 2012年を振り返る 職員を巡る動き 試される猪瀬流~新都知事の課題(4)/民間の発想 /規制側から発電所を造る
 |
 | [2012/12/25] 五輪招致/新たな顔で再始動/猪瀬知事、英国の会見出席へ/支持率66%で横ばい/有名人がネットで公約 都議会各会派/来年度予算編成へ要望/自民「まずは職員の掌握に力を」 木密不燃化/延焼遮断帯形成にハードル/計画路線上に住宅や商店街 墨田区が消費実態調査/商店街「客減った」7割超/スカイツリーの影響顕著 東久留米市議会/当初予算案が4度目の否決/都内初の異常事態に/問われる「見識」 日野市長選/馬場市長が不出馬表明/ごみ問題「任期中に決着」 都庁舎電力調達/東京ガスから3000キロワット受電/停電リスクを大幅軽減 虐待死ゼロへ/児福審が再発防止策を提言/転居先の児相対応を原則に/重大事例の検証を踏まえ
 |
 | [2012/12/20] 「石原都政の刷新」を強調/猪瀬都政 18日からスタート/SNSで攻めの広報を/政策で効果上がる予算に 特別秘書に鈴木氏/廣野氏は都専門委員復帰/都参与「自分が選ぶ」 混迷・混乱のダブル選挙/投票終了が午後9時近くに 築地場外に「ミニ市場」/豊洲新市場との競合に懸念も 都立高校への転校を支援/不登校、高校中退者に新たな道を/NPO高卒支援会代表 杉浦孝宣 猪瀬新知事 職員あいさつと庁議/今までの仕事 スピードアップを/20点は全国のために/局長は東京国の大臣 都政の潮流/猪瀬知事誕生/虚心坦懐、都政のために
 |