|
 |
▲当社のサイトは、株式会社コモド
ジャパンのSSLを採用し、安全性を 高めています。
|
 |
▲PDFファイルを開くには Adobe Reader(無料)が 必要です。
|
|
|
 |
よくある質問(FAQ)
|
 |
|
購読申し込みのページにアクセスして申し込み手続きを行ってください。ユーザーIDはメールアドレスを使いますので、誤記入に注意してください。携帯のメールアドレスは使えません。画面の指示に従って登録を進め、送信ボタンをクリック後、しばらくすると入力したメールアドレスあてに仮会員登録メールが送信されます。受信したメール本文に掲載されている手続きページにアクセスしてください。すぐに電子版が利用できます。
|
■すでに都政新報を購読していますが、電子版を追加するには どうすればいいですか。
|
|
電子版の利用には、ユーザーIDとパスワードが必要ですので、新規購読申し込みと同様に、購読申し込みのページにアクセスして申し込み手続きを行ってください。本人確認のための質問の答えが必須項目となっているため、電話やFAXでの申し込みはできません。個人情報保護のためにもご協力お願いいたします。
|
■電子版の購読を申し込んでから利用できるまで、どれくらい かかりますか?
|
|
会員登録手続きが完了後、ログイン画面でユーザーIDとパスワードを入力すれば、すぐにログインできます。
|
■購読申し込みの手続きをしたのに、メールが届きません。
|
|
確認メールが送られてこない場合は、改めて最初から手続きを行ってください。登録関連メールはdnet@tosei-d.comより送信いたしますので、登録制限をされている方は、受信できるよう設定の変更をお願いします。
|
■購読申し込みの手続きをしたのに、ログインできません。
|
|
登録手続きがまだ仮会員登録の段階ですとログインできません。dnet@tosei-d.comから送信されたメールに記載されているURLにアクセスして、本会員手続きを行ってください。
|
|
電子版ホームページから申し込みがあった場合、確認を含め弊社販売部から連絡をいたしますので、ご希望の支払い方法をお伝えください。すでに紙版を定期購読されている方は、特に申し出がない限り、従来通りの支払い方法を継続し、電話連絡はいたしません。
|
|
紙版とセットで月額2,000円(消費税込み)です。
すでに紙版をご購読いただいている方は、実質プラス100円で
電子版もご利用いただけます。
|
|
申し訳ございませんが、紙版とセットでの購読となりますので、電子版単独の購読はできません。
|
■銀行口座振替割引の場合もセットで2,000円ですか?
|
|
各種割引の場合もセット料金はプラス100円です。
銀行口座振替ですと、紙版だけが月額1,790円ですので、 電子版とセットで月額1,890円になります。
|
|
あります。電子版とセット料金で半年分前払いが11,460円(540円割引)、1年分前払いが22,200円(1,800円割引)になります。ただし、前納は郵便局窓口支払いのみ適用されます。
|
|
新規に1年以上購読される方に限り、1カ月間の購読料無料サービスか、昇任試験(主任択一、主任・係長論文、管理職試験のいずれか)参考資料を差し上げます。購読手続き完了後、弊社販売部から連絡があった際、ご希望をお伝えください。すでに紙版を購読されていて、電子版だけ新規に申し込むという場合には、
紙版の申し込み時点ですでにキャンペーンが適用されていますので、今回はキャンペーンの適用はございません。
|
|
★振込請求の場合→請求開始月の前の月の中旬に発送します。
★ゆうちょ銀行→請求期間(3カ月)の最後の月の20日に請求引き落としを予定しています。
★それ以外の銀行→請求期間(3カ月)の翌月の6日に請求引き落としを予定しています。
|
■月の途中に契約すると、購読料金はいつから発生しますか?
|
|
利用規約に記してある通り、購読中止の申し出がない限り、契約は自動更新されますので、更新のための手続きは必要ありません。
|
|
電子版だけを解約する場合には、解約手続きのページにアクセスして、手続きを進めてください。紙版も中止される場合には、弊社販売部(TEL03-5330-8781)にお電話ください。
|
■契約期間中に解約した場合、購読料金はどうなりますか?
|
|
途中で契約解除をされても、前納分の返金や利用料金の減額はしません。
|
|
弊社販売部(TEL03-5330-8781)にお電話ください。
|
■電子版ではなく、紙版だけの購読をしたいのですが。
|
|
電子版ホームページからはできません。恐れ入りますが、都政新報ホームページの「ご購読案内」に申し込みフォームがありますので、必要事項をご記入の上、申し込みしてください。
|
|
ログイン画面の「ユーザーIDおよびパスワードをお忘れの方」をクリックし、再発行手続を行ってください。本人確認の上、メールで通知します。本人確認には質問の答えと生年月日の入力が必要です。
|
■一つのユーザーIDとパスワードで、職場と自宅の両方で利用 したいのですが。
|
■ユーザーIDとパスワードを他の人に教えたらどうなりますか?
|
|
利用規約に違反する行為ですので、二重ログインが繰り返された場合は、サービス提供を一時停止あるいは中止させていただくこともあります。また、不正アクセス禁止法に違反する「なりすまし」行為の場合は、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターに通報するとともに、法的措置を講じます。公費での購読の場合も電子版の利用は1契約につき1ユーザー(個人)となります。組織内でユーザーIDとパスワードを共有することは利用規約に違反する行為です。
|
■パスワードの変更や登録内容の変更をするには、どうしたらいいのですか?
|
|
ログイン画面の「登録内容を変更される方はこちら」をクリックして、「会員登録変更」の画面から手続きをしてください。
|
■ユーザーIDを変更するには、どうしたらいいのですか?
|
|
登録内容変更画面では、できません。改めて購読申し込み手続きを行う必要があります。
|
■パスワードを再発行すると、登録時とは違うパスワードになって しまいました。
|
|
パスワードが再発行された後、ユーザーご自身でパスワードを変更することを推奨しています。変更するには、ログイン画面の「登録内容を変更される方はこちら」をクリックして、「会員登録変更」の画面から手続きをしてください。
|
| |
Microsoft Windows7、Vista、XP(Service Pack2以上)
各日本語 32bit版、7、Vista 64bit版に対応しています。
Apple Mac OS X
|
| |
Microsoft InternetExplorer IE7、IE8
Apple Safari 5
|
| |
画面の解像度1024×768 ピクセル以上、 16bit(Hight Color)以上
|
■スマートフォンやタブレット端末でも電子版を読むことができますか?
|
|
2012年3月からiPhone、iPad、Androidでご覧になれるスマホ専用サイトをご用意いたしました。PC版のIDとパスワードにてログインできます。すでに電子版会員の方は手続き不要です。新規の方は無料トライアル(お試し版)で正常に稼働するか、ご確認の上、お申し込みください。お試し版(1日分)はどなたでもご覧になれます。
|
|
使える機能を限定してあります。スマホ版は最新刊を含む過去10日分を見ることができます。新聞スタイル以外にもテキストスタイルで記事を読むことができます。検索機能はありません。詳しくはビューワの「?」をタップして、ビューワの使い方をご覧ください。
|
|
使用しています。Cookieを使用不可にしている場合はログインができません。
|
|
利用できますが、パソコンの環境によっては正常に表示されない場合があります。
|
|
著作権保護の観点から電子版の紙面印刷およびファイル保存等はできない設定になっています。記事や講座の切り抜きが必要な場合は、紙版か縮刷版をご活用ください。
|
■電子版を購読・検索を終わりにする時にはどうしたらいいのですか?
|
|
必ず画面右上にある「ログアウト」ボタンをクリックして終了してください。
|
■電子版を利用中、「ログインされています」と表示され、強制ログアウトを要求されました。
|
|
不正使用など二重アクセスを防止するシステムとなっているため、利用中に画面右上にある「ログアウト」ボタンを押さずに画面を閉じたり他のサイトへ移動すると、ログイン状態が続いていることから、電子版を利用しようとするとシステムエラーが表示され、再ログインは許可されません。この場合、ログイン画面に戻り、「強制ログアウト」をクリックして本人確認手続きを行った上で、改めログイン画面からお入りください。
|
|
新聞発行日(火・金曜日、祝日除く)の朝6時頃から読むことができます。
|
|
現在の組版DTPシステムを導入した2008年5月までは閲覧・検索が可能です。ただし、人事異動名簿など一部で閲覧・検索できない紙面もあります。それ以前については縮刷版をご利用ください。
|
|