 | [2024/06/14] 都知事選2024/女性の有力2候補が軸に 都議会2定/都政継続・転換で与野党対立/築地まちづくりで苦言も 都生活文化スポーツ局/結婚支援でキックオフ会議/結婚相談所など関連団体と 北区/区職員、庁外はみ出し中!/「部活」で公民連携を模索 区議会2定/災害備蓄で増強の予算案/防災カタログ補正相次ぐ 中央区/木造空き家買い取り検討/木密の延焼対策で土地活用 都生活文化スポーツ局/デフ開催へ準備着々/「光」で異常知らせる装置など 都教組執行委員長に聞く/中教審まとめは「教員の協力体制壊す」/予算・定数増で労働環境改善を
 |
 | [2024/06/11] 合計特殊出生率「0・99」に衝撃/少子化対策「成果」に暗雲 地方自治法改正、区長の考えは?/治水対策などで一定の理解/指示権行使に慎重な意見も 視点/多摩格差と都知事選/知事に市の声は届かない? 羽村市/公共施設の総量、3割減へ/市民にも施設老朽化を広報 職員の声/小池都政2期目/強運に恵まれた子育て支援/バラマキは将来の足かせに 都生活文化スポーツ局/アートで工事現場を彩る/助成金制度など設け推進へ 資産運用特区に都が選定/投資助言業者の創業を支援 江戸川区/クラフトビールで雇用機会/就労困難者の賃金向上へ
 |
 | [2024/06/06] 都議会2定代表質問/小池都政の評価で舌戦/自民・都民ファ・公明/「協調路線」で援護射撃/共産・立民/公約や学歴詐称疑惑で批判 満員電車は「ほぼ解消」?知事公約立民に答弁 港区/「清家区政」に期待と注文/総合支所や教育で変革も 千代田区/官製談合事件で現職2人処分/21年には政策経営部長も漏洩 都議補選/8選挙区で七夕決戦 第1党争う攻防に 都産業労働局/シニアと企業つなぐ窓口開設/人材確保へ兼業・副業後押し 都医学総合研究所/体内時計の仕組みを解明/世界初、時差ぼけ解決に期待 公務員のためのマネーリテラシー/保険の見直し/民間保険の入り方/がん保険(1)
 |
 | [2024/06/03] 港区長選/元区議の清家氏が初当選/自公推薦の現職・武井氏破る 視点/迫る都知事選/国政に引っ張られる不幸 都総務局/母島の電力半分を太陽光に/小笠原振興計画で改定案 豊島区議会/政治倫理条例案を可決/調査特別委設置など 都知事選2024/「出馬要請」巡り市長ら困惑/「筋が通らない」の声も 師岡伸公・奥多摩町長に聞く/消滅でなく、協働で発展を 多摩動物公園/国内初、ゾウの抜牙に成功/66人体制、3時間超の大手術 社説/都議会2定の論戦スタート/ブラックボックスに陥るなかれ
 |
 | [2024/05/30] 都知事選2024/小池知事/都議会初日、出馬表明先送り/各党との距離や情勢見定め 都議会2定所信表明/8号線延伸都市計画決定へ/臨海副都心の脱炭素で戦略 都知事選2024/首長有志が小池知事に出馬要請/「白紙委任できぬ」と反発も 都議会主要5会派幹部に聞く/小池都政の評価と都知事選 都スタ・国室/TIBがグランドオープン/全国との「結節点」機能強化 都団交・小委/夏季一時金、条例通り支給/夏季休暇、今年度は本則通り 7年度職員教養講座(1)/はじめに/演習問題をさらに充実 東京の死角(13)/全国最大の「県」と最少の県/知事の言葉は誰に届いているか/地方自治ジャーナリスト 葉上太郎
 |