 | [2020/04/14] 新型コロナ/休業要請の対象業種決定/業界「補償不十分」悲鳴 現場最前線/医療崩壊手前、抑制に疲弊/新型コロナ感染症対策に取り組む保健所/緊急宣言遅れ、現場の重荷に 目黒区長選告示/現新三つどもえの接戦/新型コロナ対策が争点 区児相始動~取り組みと課題を追う(3)/一元化/同じ組織の利点出せるか 緊急事態宣言で各市/在宅勤務導入など対応急ぐ/都や国に「リーダーシップ発揮を」の声 島しょ部9町村/新型コロナで厳戒態勢/「不要不急の来島控えて」切実に 都幹部異動分析(下)/課長級/五輪延期で本庁「駒不足」/ライン課長経ず総務課長も 新型コロナと都政(中)/非常時下の政治的闘争劇
 |
 | [2020/04/10] 新型コロナ/休業要請で足並み乱れ/都、今日にも対象業種公表 都、補正と条例を専決処分/医療体制強化などに232億円/2条例 履行義務の免責など規定 緊急事態宣言/各区で出勤抑制の動き/「事故欠勤」やテレワーク加速 新型コロナ融資あっせん/申請受理までに時間差/大田区などで即日対応/予約制で1カ月待ちも 増え続ける新型コロナ感染者数/要因は「見えないクラスター」か/市民の行動変容が鍵に 都幹部異動分析(中)/部長級/条例局長留任で最小限に/横転者減少も昇任は確保 新型コロナ/都職員の出勤8割削減/緊急事態宣言受け業務縮小 新型コロナと都政(上)/忘れられていた「公衆衛生」
 |
 | [2020/04/07] 新型コロナ/緊急宣言時も都市機能維持/都、外出自粛は要請ベース 首都封鎖~新型コロナ危機(下)/経済打撃/活動停滞の長期化抑止 新型コロナ/政府の現金給付に戦々恐々/「集団感染源になるのでは」の声も 視点/多摩26市議会が閉会/有事でも議会機能の確保を 都幹部異動分析(上)/局長級/条例局長が全員留任/勤務延長、都知事選視野も 東京のりもの散歩~いちょうマークの車窓から(18)/運転席で笑顔を放つ
 |
 | [2020/04/03] 東京五輪来年7月23日開会/1年延期で都議選直後に/早期の決着も「神頼み」 首都封鎖~新型コロナ危機(中)/医療・インフラ/職員の感染見据え準備急務 区児相始動~取り組みと課題を追う(1)/設置状況/人材不足で開設延期も 都条例全面施行/受動喫煙防止 周知どこまで/新型コロナで説明会開けず/飲食店の協力不可欠 新型コロナで屋形船が大打撃/お花見シーズンに閑古鳥/風評被害の払拭が課題 新型コロナ/福保・産労局で緊急増員/組織委派遣者50人を兼務 都人事委員会/管試・採用試験を延期/新型コロナ感染拡大受け 主張/立ち止まって考える教育と「幸せ」/教育研究者・土佐町議会議員 鈴木大裕
 |
 | [2020/03/31] 首都封鎖~新型コロナ危機(上)/外出自粛要請/一定の効果も、長期化に懸念 視点/都議会1定が閉会/自民が予算賛成、遺恨根強く 23区五輪予算/開催延期で対応検討/減額補正、来年度に繰り越しも 大会延期で26市/「見直し、覚悟していた」/前向き論の一方、不安の声も 新型コロナで都政激動/知事選 自民が知事支援へ/幹部異動 条例局長留任/五輪 1年延期で決着 地下鉄8号線/事業スキーム進展なし/江東区「他路線の事業化、あり得ない」 区幹部異動/異動者数は計1440人に/児相設置3区いずれも増 新型コロナウイルス危機下のアメリカ人意識/事業創造大学院大学国際公共政策研究所長 吉川富夫
 |