都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2023/09/25]  
豪雨対策で「地下河川」整備/海へ送水調節池機能向上へ/都建設局/整備優先順位が課題に
都保健医療局/NICU退院支援病床拡充へ/保健医療計画で骨子案全周産期センターに開設
都議会コロナ特別委/後遺症対策の支援で要望/都立病院に相談7千件超
江東区議会/木村区長 ネット広告問題で謝罪/自民系会派今後の追及に含み
障害者の居場所~放デイの限界に挑む(2)/18歳の壁/卒業後、夕方の行き場なく
豊島区/子育て世帯を見守り訪問/育児用品ポイントも付与
八王子市長選/石森市長が不出馬表明/「3期12年まで」公約通り
都23年度主任級職選考/択一「正確な知識必要」の声/論文は「少子化」テーマに

 [2023/09/21]  
追跡/018サポート/急ピッチの制度構築に負担も/案内チラシ、17万人に誤送付
都環境局/廃食用油を航空燃料に/循環ルート構築へ事業者支援
都議会3定所信表明/脱炭素社会実現へ国際会議/海外都市との連携強化へ
葛飾区/下町で「グリスロ」出発進行!/住民が運転、採算面がカギ/持続可能な交通へ
港区議会/採決至らず継続審査へ/区立中の海外修学旅行問題
都スタートアップ・国際金融都市戦略室/「出島」入居から1年/スタートアップ施策の成果と課題
都職員が福島県で/ブランドの再生に尽力/福島県農林水産部農産物流通課 蜂谷りりさん/「桃」販促で風評払拭
主張/孤立する子育てに制度としてのお節介を/放送大学・千葉大学名誉教授 宮本みち子

 [2023/09/19]  
神宮外苑再開発/樹木保全、都の関与で注文も/都議会常任委員会
感染症対策連絡会議/コロナ・インフル同時流行/入院調整は9月末で終了
板橋区/地域通貨に健康メニュー/働き盛り世代に好評
臨海副都心でアートフェス開催/「循環」テーマに25作品
22年度多摩地域ごみ実態調査/ごみ量コロナ前下回る/リサイクル率、頭打ちに
市町村給与制度/勤勉手当算定5団体で改善/住居手当、全団体が国・都準拠
小金井市/新庁舎実施設計再開へ/市議会に検証結果報告
職員の声/都議会改革/超勤抑制へ議会判断歓迎/「答弁調整の改善を」声も

 [2023/09/15]  
都議会3定/各会派のスタンス問う論戦に/知事選まで1年、各党の評価は
都デジタルサービス局/2030年代へデジタルビジョン/DXの将来像を提示
都都市整備環境局/外苑再開発で樹木保全要請/事業者「見直し案」未報告で
港区/区立中の修学旅行、海外に/議会プロセスを問題視
練馬区立中の校長逮捕/女子生徒の裸画像所持で/都窓口への相談で発覚/全校で性暴力防止強化
渋谷区/「ハロウィーンに来ないで」/長谷部区長が呼びかけ
都政策企画局/若者に「強靱化PJ」発信/VRや動画で「自分ごと」に
都人事委事務局/技術の秋採用、定員割れ/氷河期世代は高倍率維持

 [2023/09/12]  
 ◆都政新報・電子版(http://www.tosei-d.com/)にご登録(有料)することで全文をお読みいただけます。
都保健医療局/国保料の平準化へ工程表/赤字削減・解消で目標も
都議会あり検/代表質問、午後9時終了へ/常任委の長時間化は検討継続
都区財調/都区協議会で正式合意/配分割合協議は継続に/特別区交付金は過去最大
区議会3定が順次開会/8区 児相の「共同経理課」設置で議案
都市長会/清瀬市・瑞穂町でDX実証/転入届起点に20手続きで
誰一人取り残さない~激増する不登校(1)/COCOLOプラン/校内型特例校認可など要望/人員面など自治体で課題に
世田谷区/大成建設に7.8億円請求/さらに損害を求める考え


<-前へ 1 ... 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 ... 283 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針