 | [2023/11/21] 江東区長選/自民、「都庁幹部」擁立へ/立候補説明会に11陣営、乱戦の気配 都政策企画局/「グリーンビズ」推進を要望/24年度国予算へ提案要求 新宿区議会/売掛禁止条例検討の動き/区はホストに自主規制を要請 再生への道のり~江東区議に聞く(下)/険しい信頼回復/金権体質の粛清、どこまで… 23年度都区財調区別再算定/合意踏まえ交付額決定/児相関連費は25億円の増 福生市/非認知能力、探究で伸ばせ/幼保5園で「子育ち」実証 都給与改定交渉が妥結/特別給は勧告通り引き上げ/下位の成績率は見直しへ 都水道局・下水道局/初の国際イベントで技術力PR/27都市参加、都市課題の解決に
 |
 | [2023/11/17] 都内の保育施設/23区中心に定員割れ進む/待機児童解消も新たな課題 コロナ禍のレガシー~第2部/社会・経済の再興(2)/飲食店の苦境/「ゼロゼロ融資」反動大きく 都議会/各決・公決で全局質疑/防災や賃上げなど論点に 再生への道のり~江東区議に聞く(上)/不祥事へのスタンス/怒りの矛先は違えど ストップ気候危機~23区のゼロカーボンシティ共同宣言(6)/葛飾区・青木区長に聞く/住民の意識変革が達成のカギ 江東区長選/猪野氏と酒井氏が出馬表明/クリーンな区政など争点 最前線~on the Front Line/退職した元都庁職員に聞く/なぜ若手は辞めるのか? 都教育庁/特支で「冒険遊び場」開催/社会教育に共生の考え方/遊び場確保へ行政の役割
 |
 | [2023/11/14] 都水道局/工業用水道清算ステージに/料金差額補填、管の撤去など コロナ禍のレガシー~第2部/社会・経済の再興(1)/観光のリスタート/ホテル人手不足で「満室」に 武蔵野市/松下市長が辞職申し出/30日付、市長選年内濃厚 青梅市長選/大勢待氏が大差で初当選/現職との一騎打ち制す 杉並区/パワハラゼロへ係長以上が宣言/組織文化として定着目指す 視点/武蔵野市・松下市長辞職/国政転出、「1人目」との違いは ストップ気候危機~23区のゼロカーボンシティ共同宣言(5)/森林整備/他自治体と多様な連携 都2023年度主任選考1005人が合格
 |
 | [2023/11/10] 都2024年度予算要求/一般会計、過去最大の8.4兆円/子育て、環境などに重点 都公営企業会計決算/電気料金高騰、経営を直撃/コロナ禍から復調も厳しく 都保健医療局/医療費適正化計画で骨子案/「データヘルス」推進など 練馬区/「全国都市農業フェス」開催/身近な農地の魅力伝える 墨田区/ひきこもり相談窓口をPR/ユーチューバーと動画配信も 「小杉湯」COOの関根江里子さんと考える/なぜ今、銭湯支援が必要なのか 都給与改定交渉/成績率見直しで労使が激論/「処遇への反映徹底」に組合反発 ストップ気候危機~23区のゼロカーボンシティ共同宣言(4)/ZEB・ZEH/人材育成や大規模改修課題に
 |
 | [2023/11/07] 江東区長選/政治不信の払拭焦点に/公選法違反事件柿沢議員も関与か/各党が候補者選定急ぐ 都産業労働局/カスハラ防止で条例検討/公労使会議に検討部会 区児相・一時保護所/経験浅い職員どう育成/虐待相談件数過去最多/ベテラン職員、足りず ストップ気候危機~23区のゼロカーボンシティ共同宣言(3)/中小企業への支援/金融機関の知見をフル活用 青梅市長選告示/保守系現新の一騎打ち/市政継続か刷新か論戦 八王子市長選/自民支部、初宿氏擁立へ/5日付で都退職、前人事委局長 武蔵野市/松下市長、近く辞職へ/衆院選出馬、菅氏後継 妊婦の梅毒、過去最多ペース/先天梅毒「社会の非常事態」/性産業以外にも広がり/川名有紀子・愛育病院産婦人科副部長の話
 |