 | [2011/01/12] 東京都廃棄物審議会が答申/5年で最終処分量30%減目指す/CO2削減効果「見える化」を 東京の宰相~石原都政12年の盛衰<第1部> 職員アンケート(3) 都11年定例監査/重点監査事項を複数設定 生活保護受給者/半年間で1万人超の増加/23区 20万人に迫る勢い 区民が保存条例を直接請求/中央区復興小2000人強の署名目指す 特別区/特例転職 3年延長へ/委託化で異種職務従事が発生 識者に聞く・阪神大震災から16年 達人の散歩道 わが町ウオーキング/昭和記念公園と現代アートをめぐる
 |
 | [2011/01/11] インタビュー 石原都知事に聞く/国を変える素因つくった 東京の宰相~石原都政12年の盛衰<第1部> 職員アンケート(2) 議員アルバムは必要?/渋谷区議会1冊4・5万円 大都市でも「婚活」事業/品川区では成婚4組 都内市町村ラスパイレス 低下傾向/給与構造改革が進展 国立マンション訴訟/関口市長が控訴 管理職の絶対数不足続く/柔軟な年次管理も「年齢」考慮/都春期幹部異動方針 となりの経験者採用者 特別区編/意外に気さくで柔軟/同僚と上司
 |
 | [2011/01/07] 東京の宰相~石原都政12年の盛衰<第1部> 職員アンケート(1)/都政の失速 都職員も実感 都水道局/100年後見据えた構想策定へ 台東区長選挙/自民 保坂氏の推薦決定 11年度都区財調協議/「5%」は現状維持 新春論壇/教育現場をもっと魅力的に/中央大学大学院公共政策研究科教授 細野助博 石原知事新年挨拶(要旨)/「問題の背景は何か捉えよ」 となりの経験者採用者2/想像通りの「縦割り」/ 仕事の進め方/調整の多さは予想以上 【新連載】池波正太郎と東京1/東京人(とうきょうびと)/浅草、上野がふるさと
 |
 | [2011/01/04] 社説/石原都政12年/日本の可能性、東京から拓け 新春随想 内閣府政策統括官(共生社会政策担当) 村木厚子氏に聞く 2011年新春座談会/天王山の都知事選/首都の顔が交代? となりの経験者採用者 職員ミニアンケート・都庁編(上)/都庁はどう見られている? ノウサギに会いたい/元保健所獣医師 中村冨士子
 |
 | [2010/12/28] 東京都予算原案/一般会計6兆2360億円 2010年を振り返る 課題と展望 2011年度都職員定数/知事部局等と公営企業で370人減 都監理団体所要人員計画/職員数は561人増の9875人 上野動物園のジャイアントパンダの名前募集!
 |