都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2016/02/08]  
海上公園の再配置検討/環境変化に合わせ新規・廃園も/貴重な水辺の役割変わらず
第1回定例都議会/予算案など121議案提出/風営法の施行条例を改正
千代田区立お茶の水小/建て替え議論に出口見えず/保護者「一刻も早く結論を」
青梅市長・浜中啓一氏に聞く/雇用創出で若者呼び込む
稲城市役所放火から2カ月/開庁時間に警備員を配置/防犯用品などの充実も
産業技術大学院大学特集/橋本洋志・OPI長に聞く/~地域・産業界の課題解決のワンストップ窓口~
東京マラソン2016 2月28日開催/「東京がひとつになる日。」/10回記念大会で新企画/車いすマラソンを国際化/ロゴのリニューアルも
港区/休日・夜間の電話対応は「超勤」/保健所の食中毒対応など

 [2016/02/04]  
老朽物件に管理報告制度/マンション施策推進計画で素案/30地区で共同建て替え等推進/求められるスピード感
水道・ガス・電気/選手村でスマートメーター/高齢者見守りにも活用
港区/エレベーター改修を支援/補助ブレーキに全額助成
18歳選挙権/都内24万人の新しい有権者へ!/都選挙管理員会事務局広報啓発担当課長 小倉由紀
都庁舎改修/職員食堂が8カ月閉鎖/臨時弁当販売には不満の声/大江戸線連絡通路も
TOKYO2020五輪への航海図(52)/パラリンピック(1)/ダイヤの原石発掘する
認知症の方を地域で見守る取り組み/『うちに帰ろう』模擬訓練/文京区認知症・地域包括ケア担当課長 多田栄一郎

 [2016/02/01]  
児童・生徒の体力/中2男子が全国最下位/五輪に向け向上計画策定
大田区/特区民泊がスタート/国は全面解禁の動き
府中市長選/高野氏が大差で再選/地域福祉や待機児解消に意欲
小金井市に都計道2本/第4次事業化計画で/「はけの道」と交差も
御蔵島村長・広瀬久雄氏に聞く/港湾整備が活性化の鍵に
動かぬ国、動く地方~番号制への対応(1)/通知カード/発送遅れ自治体苦慮
都教育庁/若手職員が企画提案/入都1~3年目 自主運営の勉強会で
役職・年齢を超えた職員交流/「オフサイト・ネットワーク・ミーティング」のススメ

 [2016/01/28]  
五輪組織委員会/レガシープランで中間報告5分野ごとに具体例提示/「ようい、ドン!」都が先行実施
追い風に乗って~都2016年度予算案(1)/舛添カラー/後半戦へ リーダーシップ強調
豊島区/「リノベ」構想を策定/空き家活用で地域活性化/認証・融資来年度創設
大田区/特区民泊で事業者説明会/固定資産税への影響も
都立大塚ろう学校/日本語の力を伸ばす/視覚情報を生かした文法指導
五輪組織委員会/バリアフリー化で施設基準/エレベーターや通路幅など
医療現場の改善提案/子供の吸入、甘い香りで/透析の医療廃棄物削減も
「わ!しながわ」を合言葉に/品川区の素顔を/品川区企画部広報広聴課長 中元康子/シティプロモーション始動!

 [2016/01/26]  
都港湾局/新海面処分場 深掘りで延命/浚渫土の受け入れ量を拡大
政活費付け替え、1定提出見送り/千代田区長「議会の審議を勘案して判断」
杉並区/南伊豆町に「お試し移住」/区民説明会に200人殺到
八王子市長選/石森氏が大差で再選/「市民が愛着持てる市に」
府中市長選告示/現新2氏が立候補表明/現市政の是非巡り論戦
東京都教育特集
旧政府立川倉庫/都が新年度に購入へ/関係機関と活用策を検討
都立産技高専/新教育プログラムを開設/航空技術者などを育成


<-前へ 1 ... 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 ... 283 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針