 | [2016/08/30] パラリンピックまで4年/都庁でカウントダウンイベント開催/「認知度」向上に課題/「障壁」乗り越えて 都政改革本部/11人体制で9月に旗揚げ/五輪の問題点洗い出しへ 区長会/都市計画決定で「協議の場」を/通例要望に変化球/権限移譲を見据え 杉並区/小中一貫校計画に住民反発/生活環境悪化を心配 あきる野市/今秋にも富士通撤退/土地と建物は大和ハウス工業へ 特別区管理職選考/1・2類とも受験者数増加/難易度・傾向は「例年並み」 都交通局/視覚障害の生徒ら実体験/バリアフリー、当事者目線の要望も 専門家の視点/佐賀県「不正アクセス事件」から見える/次世代情報セキュリティー
 |
 | [2016/08/26] 小池知事がリオから帰国/選手第一で施設整備/求められるコスト削減/都民理解と機運の醸成を 都市農地/新たな担い手「農外」から/「東京農業」審議会が答申 江東5区水害対策/自治体超えて100万人避難/発災1日前に勧告発表/一目散に逃げるしかない 豊島区/地方居住を区民が議論/秩父市とのCCRC検討で/「姥捨て山」に終止符を 命を守るセーフシティへ/9月1日は防災の日/「都民の理解」が鍵に/無電柱化事業/都民の意識に変化も/特定整備路線/権利者の理解確保に苦戦 都主任選考/人事委試験課長に聞く/合格予定数増でチャンス拡大/「論文の攻略が合否のカギ」 都産業労働局/観光窓口150カ所募集/2020年向け受入環境強化 ゆっくり動く乗り物で 都バスの走る風景(4)/コイバナの夏/交通局巣鴨自動車営業所 二坂英之(絵と文)
 |
 | [2016/08/23] Rio Olympic 2016/五輪旗、リオから東京へ/小池知事「持続可能な大会に」 都営地下鉄/転落防止を職員に喚起/ホームドア設置に課題も 児相設置19区で準備/支援策見えず様子見も/練馬区「都と十分な協議必要」 企業との包括連携/23区でも活発化の兆し/渋谷区 手探りで協定締結/「発想なかった」との声も 多摩NT再生/ガイドライン策定へ/都が検討委員会を設置 リオ五輪閉幕/治安、市内移動に苦労/片道30時間4泊8日の強行軍も 都新卒採用/1類B、倍率大幅下げ/好調な民間市況が主因 情熱の祭典の陰で/リオの路地裏で五輪を考えた
 |
 | [2016/08/19] 小池知事が築地・豊洲新市場を視察/移転の結論はリオ後に/環2も含め総合的に判断/冷静さ失わず判断を 都政改革本部/上山氏ら10人を任命/豊洲関連も議論の遡上に 区長会/中長期職員派遣で4人/熊本地震の被災自治体に 終戦の日行事/防げ記憶の風化取り組み様々 学校の安全・危機管理セミナー/自然災害や新たな課題も/情報共有して当事者意識を 五輪組織委員会/リオ大会運営を現地視察/4年後の姿に思い巡らせ 都主任選考/A1類が過去最高更新/申込率、前倒し受験も 「シビックテック」の実現に向けて/市民がITで地域課題を解決/CodeforTAMA 大平晃司
 |
 | [2016/08/12] 小池新知事インタビュー/東京の付加価値高める 小池知事/組織委・森会長と会談/コスト縮減などで一致 世田谷区/本庁舎整備で最終報告/機能と歴史、両立目指す/二元論脱し着地点探れ 区長会/11月に「魅力発信イベント」/全国連携 取り組みを強化 港区/窓口を専管組織に一元化/自治体間連携を牽引 東京最前線/都議会4会派幹事長に聞く/知事選と小池都政の受け止め 上野淳・首都大学東京学長インタビュー/時代の要請に応える改革を/中期計画策定で学部再編も 白州の里山から都政を思う/~政治家から農業家へ/元港区議会議員 小斉太郎
 |