 | [2016/11/25] 都議会自民党/特別顧問の言動追及/「都政に憂慮すべき事態」 都議会経済・港湾委/地下水管理「工期優先」/中央市場が体制不備を陳謝 待機児童対策/都が区市長招き緊急会議/都有地活用など要望相次ぐ/区市町村ファーストで 台東区/トランペット上野に響く/世界遺産記念で100人演奏会 東京最前線/都青少年・治安対策本部/オープンデータで犯罪情報/新たなサービスに活用期待 &TOKYO/活用曲がり角/小池知事が検討会で議論/廃止に「もったいない」の声/腰を据えてPRを 東京ウィメンズプラザ/男女の意識差、どう埋める?/啓発で「イクメン」後押し 提言/イクボス宣言/誰もが可能な範囲で働ける社会に/東洋大学教授藪長千乃
 |
 | [2016/11/22] 市場移転問題/補償金、市場会計から捻出/事実上の業者負担に「論理矛盾甚だしい」/移転時期早くて17年冬/環2は五輪間に合わず 都議会五輪特別委/会場変更でも負担100億円/海の森水上競技場 工事は一時中止 すみだの夢 序章~北斎美術館 開館(上)/観光政策/にぎわいの周遊いかに 豊島区/池袋駅東口で車両抑制実験/歩行者優先空間目指し 三宅村と御蔵島村/小池知事が島を訪問/フラッグツアーや視察も 区確定交渉/勧告通り給与引き上げ/技能・業務系人事制度労使で協議も 都・五輪組織委/東京大会へ9万人以上募集/ボランティア戦略案発表 台東区/飼い主のいない猫対策10年/区民との協働で命の見守り
 |
 | [2016/11/18] 豊洲新市場/揺らぐ品質衛生管理/豊洲の売りを念頭に 五輪組織委/支払い手数料に90億円/守秘義務理由に内訳明かさず 区長会/児相開設へ具体化検討/必要常勤職員数 22区で計872人に/「移管」に込めた執念 台東、墨田区/タイのブロガー招待で誘客/富山県と連携で観光ルート 北区教育委員会/「海洋教育」を3校で推進/持続可能な海との関係を学ぶ 都確定交渉16日未明に妥結/勧告通り特別給引き上げ/行(一)1級号給カット 都議会決算委/市場会計、公明が不認定示唆/自民「つなぎ融資」制度要望 「こち亀」は葛飾区の宝/連載終了しても応援したい
 |
 | [2016/11/15] 都実行プラン中間報告/主要施策の方向性示す/都民意見を策定に反映 豊洲専門家会議/水銀、地下水から揮発か/換気・揚水で再調査へ 世田谷区/文化財保存へ方針策定/消失深刻 住宅開発の進展で 西川太一郎・荒川区長に聞く/「地域のおじさん」として 臼井伸介・昭島市長に聞く/水と緑の魅力をアピール 非常勤職員は5万人超/都内自治体 4年前より2千人増 16年度都主任選考の合格者発表 公園今昔物語~人々と緑が織りなす(1)/日本の公園の創成期と造園技術者
 |
 | [2016/11/11] 世田谷、大田など混戦模様/都議選で各党が候補者を続々擁立/自民 60議席死守を宣言/公明 元幹事長が国替え 各局予算要求/一般会計が7兆円超/待機児対策など公約盛り込む 新宿区/荷さばき集約で歩行空間に/新宿駅東口地区で社会実験 足立区/防げ!自転車盗難/「自転車愛錠テレフォン」スタート/区民が無施錠を通報、注意喚起 東京最前線/小池塾から刺客擁立も/都議選で自民対決視野/自民7区議の処分次第 現場最前線/葛西臨海水族園/細やかな観察眼と大胆な決断/最小ペンギンの人工繁殖 都小委/都労連要求巡り攻防/給与制度・福祉関連など 論壇/小池都政の実行プランに期待/明治大学教授 青山佾
 |