 | [2019/01/18] 築地市場跡地に/国際会議場案/知事「様々な観点から検討」 議会改革検討委/災害時のルール策定で合意/各都議の行動指針など 有明テニスの森/プレ大会開催へ段階整備/全体の完成は来年3月に 統一地方選2019/特別区/中央区/矢田区長が引退表明/後継に民間役員を指名/「中・長期的展望必要」 成人の日/外国人増で国際色豊か/多言語対応など各区で強化 視点/岐路の年2019・現場教師への期待/現代教育行政研究会代表前川喜平 現場最前線/東京都公園協会植物多様性センター/絶滅危惧種の保護に一役/4年半かけて生態解明 災害時に備え/乳児用液体ミルクの活用を/乳児用液体ミルクプロジェクト代表理事 末永恵理
 |
 | [2019/01/15] 豊洲市場開場3カ月/買出人が他市場に流出/アクセスの悪さも一因 都19年度予算査定/都市農業支援に新3事業/農地確保の突破が鍵握る 病児保育/受け皿不足が深刻化/用地や人材、整備に課題も/利便性向上の検討を カウントダウン~区立児相開設の道標(10)/設置市事務/児相開設で保育権限拡大も 都総合交付金政策連携枠/消防団装備に活用/「使途を広げて」との声も 国分寺市/建設候補地2カ所に選定/新庁舎建設基本構想で素案 防災の心を届けて14年/「防災一人語り」推進グループ代表 加藤雅 都総務局/育児・昇任の両立、相談員が助言/5局で「メンター制度」試行/調布市 OGら相談員が常駐
 |
 | [2019/01/11] 小池知事新春インタビュー/稼ぐ力伸ばす東京に/来年度予算「気候変動対策」も柱に 視点/都民ファ「離党劇」/亥年の都議会波乱の幕開け 2019年は「変化の年」に/改元、増税待ったなし/再開発が竣工ラッシュ カウントダウン~区立児相開設の道標(9)/推進派と慎重派/温度差鮮明、二極化の兆し 都議会の現状分析/明治大学・木寺元准教授に聞く(上)/単独過半数の不在が生む/東京固有のパワーバランス 都ニュースの視点~週刊誌記者が見た国政と都政(25)/今年の小池都政/問われる改革の真価 都組織改正/住宅政策部門を独立へ/青・治本部は体制縮小 東京のりもの散歩~いちょうマークの車窓から(11)/都電と人魚が共存する場所/交通局巣鴨自動車営業所/二坂英之(絵と文)
 |
 | [2019/01/08] 激動の時代から新たなステージへ/平成の都政とは/青山元都副知事 社説/小池都政1期目の集大成へ/東京の未来に光を当てる年に ■平成と都政を振り返る/臨海副都心/衝撃だった都市博中止 ■平成と都政を振り返る/大規模災害/東日本襲った津波・原発事故 2019/区市町村選挙イヤー/首長・議員選の情勢 都予算査定/一般会計は7兆4000億円台/五輪総仕上げで過去最大 都民ファーストの会/3人が離党を表明/「不明瞭な意思決定」 新春インタビュー/モテたい女子のカリスマが説くSNS活用法/モテクリエーターゆうこす(菅本裕子さん)
 |
 | [2018/12/27] 統一選占う西東京市議選/都民ファ惨敗/視界不良 造中高層建築物/都に立ちはだかる関門/技術力不足や高コスト 五輪組織委員会/大会ボラに18万6千人応募/競技・式典・案内など人気 2018年を振り返る/都の主な動き 2018年を振り返る/区市町村の主な動き/区市町村長選/23区で19年ぶり現職落選 2018年を振り返る 職員を巡る動き/都幹部異動/定期異動を春期に一本化/「常識外れ」人事に動揺も
 |