都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2020/07/31]  
千代田区議会が大混乱/「区長の権限」で解散/議会側「法的根拠ない」と反発
小池都政2期目の進路~2.0時代(7)/財政危機/議会対応にらみ綱渡りに
千代田区長VS区議会/突然の解散に深まる対立/区選管の判断は?
キャッシュレス決済/窓口の混雑緩和など期待/費用対効果に課題も
最前線~on the Front Line/コロナ禍でもがく観光地/秋葉原はバーチャルに活路
都五輪準備局/延期逆手に競技会場貸し出し/都民利用視野もコロナが壁
視点/都知事の影響力/日本を覆う不穏な空気の正体
主張/コロナ禍にもまれながら/地域の学校を思う/教育行財政研究所主宰 中村文夫

 [2020/07/28]  
新型コロナ/「GoTo」東京除外で混迷/東京が「感染源」化の恐れ
小池都政2期目の進路~2.0時代(6)/都市づくり/新線の「約束」どう果たす
文京区/8050問題で相談窓口/支援に向けてケース会議
屋外喫煙所/再開か閉鎖か割れる対応/コロナ再拡大で警戒も
都と基地周辺市町/コロナ対応で米軍に要請/横田基地への住民感情悪化も
新型コロナ/「諸悪の根源」と「第2波」/都議会議員・令和防災研究所理事 早坂義弘
職員の声/都幹部人事/担当局長ポスト創設に賛否/人選「実力重視鮮明に」
新型コロナの現場から~医療従事者に聞く(2)/前例なきホテル療養に苦心/東京都健康長寿医療センター看護師長 蛯原大作氏

 [2020/07/21]  
新型コロナ/「GoTo」東京除外で混迷/東京が「感染源」化の恐れ
小池都政2期目の進路~2.0時代(5)/経済再生/出口見えず暗中模索
東京五輪1年前/開催延期しぼむ機運/品川区はネットでトークショー/今後の五輪準備を議論
スカイツリーのふもとで~墨田区のにぎわい創出計画(下)/回遊型観光都市へ/歴史や文化を継承する
東京五輪1年前/開催準備「検討すらできない」/ボラ育成も見通し立たず
区管試/8月22日に筆記考査/区人事委試験研究室長に聞く/1類択一 条文は正確に理解を/2類論文 経験踏まえ具体的に
新型コロナの現場から~医療従事者に聞く(1)/感染・進行異例の速さ/都立駒込病院感染症科部長 今村顕史氏
都人権プラザが人権講座/スポーツが与える「生きる力」とは

 [2020/07/17]  
新型コロナ/感染の警戒レベル最大に/劇場で集団感染近づく第2波/特措法に基づき協力要請
小池都政2期目の進路~2.0時代(4)/弱者支援/トップの共感ありやなしや
スカイツリーのふもとで~墨田区のにぎわい創出計画(上)/新たな憩いの場/みんなの居場所を作る
新型コロナ/増える感染経路調査/区保健所が悪戦苦闘
最前線~on the Front Line/記録的豪雨で〝脱ダム〟窮地/川辺川 中止も12年間代替策なし/八ツ場 単独での治水効果は未検証
都幹部異動分析/「改革」人事で新体制強調/8A条例局長など抜擢も
選挙後初庁議/全庁挙げて構造改革を/新任局長14人が抱負
東京都歴史文化財団/「青コレ!」をウェブ発信/医療従事者へ感謝を込めて

 [2020/07/14]  
新型コロナ/感染再拡大に危機感/重症化で医療体制逼迫の恐れ
小池都政2期目の進路~2.0時代(3)/防災/問われるハード整備の本気度
地方創生臨時交付金/23区全体で334億円交付/「足りない」と不満の声/需要に応じた配分を
複合災害~コロナ禍の水害対策(5)/共助/問われる日頃の地域力
新型コロナ/子どもへの感染防げ/幼稚園・保育所に脅威迫る
都幹部人事/局長級異動一覧/局長級異動異例の規模に/「担当局長」など新設も
戦いの裏で~都知事・都議補選を振り返る(上)/選挙ポスター/別人の写真、胸の谷間…
主張/主権者教育は誰のために/総務省主権者教育アドバイザー 越智弘一


<-前へ 1 ... 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 ... 283 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針