都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2021/01/29]  
新型コロナ/ワクチン接種で準備チーム/医療従事者向けまで1カ月
都教育庁/ICT教育、現場は試行錯誤/全校展開へテコ入れ急務
羽田アクセス線/事業許可受け本格始動/周辺自治体の受け止めは?
千代田区・石川雅己区長退任インタビュー(2面分)/「区政は真の地方自治」/都庁時代の信念貫いて
五輪中止報道/「粛々と準備を進めるしか」/「正直、開催難しいのでは」
東京五輪/「中止論」たじろぐ都庁/無観客開催求める幹部も
都福祉保健局/「ワクチン接種部隊」発足/部・課長級ら22人態勢に
東京厳論(1)/「コロナ支援」の名目で奪われる都市財源/地方自治ジャーナリスト 葉上太郎

 [2021/01/26]  
追跡/新型コロナ/過酷な医療現場入院難航/重症者数、過去最多160人/病床逼迫で症状悪化も/地域で後方病床確保
コロナ禍で自殺率増加/相談体制の拡充急務に
千代田区長選が告示/新人4氏の大混戦/「区政の信頼回復」で舌戦
新型コロナ/症状改善患者の転院を支援/病床確保で自宅待機回避
町田市立中学校/全員給食実施へ協議会が答申/利用率10%以下…改善に一歩
都デジタルサービス局/国際金融と特区分離へ/自動運転などは残留?
時短営業要請/夜間の店舗調査が本格化/現場職員の安全最優先に
アジアゾウの出産から子育て/恩賜上野動物園飼育展示課 志田昌信/上野動物園で初めて!

 [2021/01/22]  
都議選まで半年/各党の駆け引き加速
コロナ不況/非正規労働者の住宅喪失も/行政の支援、届きにくく
ふるさと納税/コロナ禍で寄付が増/「共感」「使途明確化」カギに
混乱のフィナーレ~千代田区長選(下)/新リーダー/議会との適正なバランスを
選挙イヤー/都議選は自民党に逆風も/どうなる知事の「国政再進出」
ニュースの視点~辛口記者の政治批判(32)/千代田区長選/巻き起こるか小池旋風
フリーアドレス黎明期/都の一部で3月本格導入/港区は会議スペース確保/コロナ禍での課題も
西多摩ネットワーク~8市町村の魅力発信(5)/瑞穂町/「すみたいまちつながるまちあたらしいまち」これが瑞穂町です!!/瑞穂町企画部企画課長 宮坂勝利

 [2021/01/20]  
新型コロナ/特措法罰則運用にハードル/補償明記せず事業者に不安も/感染症法は「逆効果」指摘も
都教育庁/都立高で発達障害の通級指導/新型コロナでオンラインも想定
混乱のフィナーレ~千代田区長選(上)/崩れたシナリオ/逃げ切るか、勢いを増すか
豊島区/目指せ、脱・「駅袋」!/4公園生かしたまちづくり
二十歳の街の選択~西東京市長選の課題(上)/20年と市庁舎問題/1市2庁舎、合併市の課題 date_range 2021-01-19 3面
町田市/全小中学校をコミュニティ・スクールに/「地域で作る学校」実現へ
都労使交渉/例月給据え置きで妥結/退職手当制度など見直し
若手へのエール!第2弾~自分らしい働き方のつくり方(3)/プロとして誇りを持つ

 [2021/01/15]  
感染拡大に医療追い付かず/新型コロナ「人流抑制」方策効果薄く/都、緊急宣言で国に対応要望/「肝」のテレワーク定着半ば
都予算知事査定/ZEV普及へ補助拡大/出産家庭の経済支援も
新型コロナワクチン/接種開始へ準備手探り/会場・人員確保など課題
台東区/インスタで事業者を応援/「映える」よう写真に加工も
論壇/東京の福祉まちづくり/快適なバリアフリー追求を/東洋大学名誉教授/高橋儀平
小池知事が新年あいさつ/都庁の底力試される1年/現状の危機感、肝に銘じて
宿泊療養施設の今(上)/利用者急増で職員疲弊
持続可能な地域防災のススメ(1)/地域防災への新たな視点/一般社団法人地域防災支援協会代表 三平洵


<-前へ 1 ... 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 ... 283 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針