都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2021/04/30]  
緊急事態宣言/「生活必需品」線引きで混乱/休業要請で判断分かれる
緊急事態宣言発令/路上飲み撲滅なるか/自粛しない飲食店へ直接注意も
自立支援センターの今~路上からの復帰へ(下)/自立に向けて/退寮後も伴走して支援
千代田区地域振興部文化振興課/歴史を後世に伝える使命/文化財の発掘/調査に奮闘
図書館司書発~今月の本(1)/ステイホームはお料理を
渋谷区/副業人材11人を採用/スタートアップ支援に従事
東京厳論(4)/「東京に来ないで」。知事発言の波紋が広がる/地方自治ジャーナリスト 葉上太郎

 [2021/04/27]  
新型コロナ/休業要請で人流抑制再徹底/緊急事態宣言3度目の効果は/私権制限の根拠、説明を
9都県市/変異株の水際対策強化要望/大型連休「路上飲みやめて」
都飲食店点検事業/区から不満や困惑の声/区主体で都と連携した取り組みも
自立支援センターの今~路上からの復帰へ(上)/地域の中で/小さな社会のルール
瑞穂町長選/杉浦氏が三つどもえ制し再選/「43年間の行政経験生かす」
東京都市長会/来年度国予算への要望まとめる/コロナ対策など136項目
都管理職選考/受験者数129人減の1509人/筆記、例年より1カ月早く
都政の潮流/シン・トセイは持続可能か/~肥大化する都政を誰がコントロールするのか~

 [2021/04/23]  
2021都議選/今も尾を引く「千代田の乱」/自民総支部は候補者を内定
都新任局長に聞く(上)/黒沼靖・総務局長/都庁一丸で難局乗り切る
新型コロナ/緊急事態宣言、再発令へ/集客施設の休業要請検討
新型コロナワクチン/各区の配分差に不満噴出/医療従事者の接種にも遅れ
すみだトリフォニーホール/コロナ禍の再始動に奏功/新日本フィルとFC提携
新宿区のオフィス街/喫煙所一時閉鎖の余波/今も目立つ路上喫煙者/区パトロール員が注意
都都市整備局/緒に就いた風水害対策/建築物安全確保で計画改訂/建築確認申請を電子化
新壱万円札の人~都区職員のための渋沢栄一入門(18)/長寿の秘訣

 [2021/04/22]  
新型コロナ/「第4波」突入、変異株が猛威/「まん延防止」から1週間/ワクチン供給は1割未満
ヤングケアラー/中高生の5%家族ケアに忙殺/学習に支障、実態把握難しく
足立区/シティプロ課発足10年/チラシ1枚でイメージアップ!
特別区職員研修所/職員養成「今だからこそ」/児相研修など年間計画
次期羽村市長・橋本弘山氏に聞く/区画整理再検証「時間をかけて」
日野市長選/現職の大坪氏が薄氷の勝利/「市政の継続と発展が使命」/信頼回復に向けて正念場/■市議補選は3新人当選
都環境局/温室ガス00年度比で40%減へ/5年間の都庁ゼロエミ計画/都有施設で再エネ活用/働き方改革も念頭に
密にならない小さな乗り旅(1)/オリパラ会場を上から見てみよう

 [2021/04/16]  
新型コロナ/飲食店「徹底サポート」始動/12万店対象に都職員が巡回/実効性の追求を
2021都議選 ゲームチェンジャー 第1部・新旧交代の帰趨(7)/議会の権能/都政の検証は果たせたか
五輪100日前 厳しい〝ラストマイル〟/観客数上限、迫る判断時期/ワクチン接種遅れが痛手に
大田・世田谷区/障害者が働きやすい環境へ/専用の執務室の開設進む
地域で育てる~医療的ケア児の支援(中)/保育所受け入れ/交流の場と成長の機会を
都主税局/デジタル化で体制検討/鍵握るシステム再構築
特別区管理職選考/合格予定者数7人減の200人/各区の需要、依然高水準
持続可能な地域防災のススメ(4)/防災市民組織を見直す/一般社団法人地域防災支援協会理事 梶秀樹


<-前へ 1 ... 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 ... 283 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針