 | [2021/07/13] 東京五輪/コロナ禍で追い込まれ/大会の意義、無観客で縮減/リスク管理不備なら禍根 シフトチェンジ~21期都議会の展望(下)/議会は変わるか/女性増と少数堅持の意味 東京2020/区部の聖火リレー/公道中止で対応苦慮/都に要望「パラは早く教えて」 山口正幸・江戸川区危機管理部長に聞く/地形と正しいリスクを周知/水害時の広域避難 国分寺市長・井澤邦夫氏に聞く/「自立できる自治体」に 更なる発展へ~新しい多摩の振興プラン素案(5)/観光振興/自治体独自施策との連携を 都のワクチン接種会場/運営統括で職員派遣/人員確保難航の局も/感染防止の徹底を 主張/自治体が変える日本の外国人受け入れ/東京都立大学教授 丹野清人
 |
 | [2021/07/09] 新型コロナ/4度目の緊急事態宣言発令へ/五輪期間中含む8月22日まで/感染者数など「ステージ4」 シフトチェンジ~21期都議会の展望(中)/絡む思惑、一致点の行方は/合意形成 大田区/「コロナ後」へ過疎の村と連携/小さな村g7+1サミット開催 2021都議選/足立区で次点 和田愛子さん/「政治をもっと身近に」/会社員のまま選挙に挑戦 記者座談会/都議選を振り返る 都議選/伸び悩む郵便投票/自宅療養者ゼロ件も/投票しやすい仕組みを 主張/誰一人取り残さない/脱炭素社会へのトランジション/宇都宮大学国際学部教授 高橋若菜
 |
 | [2021/07/05] 都議選/自公で過半数に届かず/都民ファ自民33、都民ファ31で拮抗 シフトチェンジ~21期都議会の展望(上)/勢力図/風で一転、問われる「シンカ」 都議選/武蔵野市、立民新人が歓喜 国分寺市長選/井澤氏が一騎打ち制し3選/地に足着いた健全財政へ/失政なく波乱起きず 職員の声/都議選結果/勢力均衡で議会対応困難/今後の都政は視界不良 都議選結果各党の反応/自民/伸び悩みに笑顔なく 都議選結果各党の反応/都民/第2党後退で「痛恨」 「全党敗北」の都議選/地方自治ジャーナリスト 葉上太郎
 |
 | [2021/07/02] 都議選最終盤の情勢/自民が第1党奪還の勢い/地力試される都民ファ/第2党以下は「団子状態」も 都福祉保健局/保健所「分室」に職員派遣/五輪選手村のコロナ対応で LGBTへの対応/投票時の本人確認配慮は?/当事者「社会生活が断たれる可能性も」 杉並区/子どもの情報クラウドで共有/子家センの業務を効率化 都内聖火リレー/1週間後の号砲、公道断念/前半8日間、無観客で式典 都生活文化局/岐路に立つ文化プログラム/感染拡大で無観客開催も/後世に何を残せるか シン・トセイ 深く正しく知るために~分析・構造改革(4)/組織改革/「課題対応型」ゼロから模索 遠くの田舎より近くの田舎/クリエイティブディレクター・檜原村民 清田直博/二拠点生活のはじめかた
 |
 | [2021/06/29] 都議会議員選挙が告示/都政の主導権巡り激突/党首級が第一声、小池知事は不在 2021都議選 政策比較(下)/各党の独自カラー随所に/若者、子育て、LGBT 東京2020/文京区/「難民を知ってもらうことから」/パラのホストタウン目指す 世田谷区新庁舎建設/「居ながら工事」着工へ/7月から約6年かけ整備 国分寺市長選告示/現新2人の一騎打ちに/現職の市政運営が争点 2021都議選/感染警戒で対策強化/期日前投票所を増設/出口にも消毒液設置 シン・トセイ 深く正しく知るために~分析・構造改革(3)/到達目標/イメージ固めず「夢」示す 災害特派員が見たリアル/東京都人権プラザで講座/人が住めない土地がある国
 |