都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2022/05/06]  
都下水道局/カーボンハーフ検討を開始/技術の「壁」打開を模索/脱炭素社会への責任と貢献
神宮外苑再開発/「イチョウ並木に影響ある」/都の環境審で専門家指摘
中野のミライ~2022区長選(上)/選挙公約/「二つの改革」の評価は
杉並区/住宅都市の魅力向上へ/10年間の基本構想スタート
日本イコモス/神宮外苑再開発で見直し提言/球場・ラグビー場現地建て替え/樹木伐採「892本→2本に」
都障害者スポーツ協会/3年ぶり大会、手探りの準備/運営ノウハウの継承課題に
都団交・小委/都労連が夏季一時金を要求/同性とパートナー関係にある職員の待遇改善も
議員のトリセツ(1)/特定行政書士資格の強み

 [2022/04/25]  
都生活文化スポーツ局/東京大会1周年で記念行事/祝祭マラソン、1.5万人規模で/スポーツの価値浸透が肝
小池知事/ZEV充電設備の義務化検討/エネルギー需給の逼迫受け
ひきこもり支援が加速/窓口開設、交流機会の確保など
区長会/「所得制限なし」要望が多数/都の医療費助成で区にアンケート
渋谷桂司・清瀬市長に聞く/組織と意識両面で改革
循環社会への道程~26市のごみ処理の実情(2)/ペットボトル/広がる「水平リサイクル」
特別区組織・定数分析(4)/役職定年者のポストに悩み/定年引き上げ/「特例」適用で勤務延長も
東京厳論(14)/テレワーク推進が拍車を掛ける?/地方自治ジャーナリスト 葉上太郎/合計特殊出生率が急落

 [2022/04/22]  
新型コロナ/リバウンド警戒期間を延長/都、補正予算編成へ準備
9都県市首脳会議/高速道路でZEV優遇提案/首都高「新京橋連結路」整備も
荒川区/あらかわ遊園がリニューアル/観光だけでなく子育て機能も充実
視点/練馬区長選/「大接戦」に見る区民目線の大切さ
アーバンスポーツ振興/五輪で注目も浸透に課題/地域の理解を得る方法探れ/市井吉興・立命館大学教授に聞く
特別区組織・定数分析(3)/まちづくり・SDGs/道路・公園を一体的管理/地下鉄延伸へ体制強化も
都・区職員採用/都採用予定者、例年水準に/区事務申込者は1万人割る
都都市整備局/メトロ株売却へ9社候補に/財務省と口頭審査へ

 [2022/04/18]  
東京ベイeSG/先端技術の実証事業公募/再エネや次世代交通など
都総務局/水害・土砂災害想定にVR活用/防災プラン進捗レポート公表
練馬区長選/前川氏が激戦制す/新人猛追かわし3選
豊島区/終活情報の登録事業開始/単身高齢者などの不安解消へ
循環社会への道程~26市のごみ処理の実情(1)/リチウムイオン電池/処理難しく、発火頻発
阿部裕行・多摩市長に聞く/熟議と合意の市政を推進
特別区組織・定数分析(2)/児相開設で人員体制強化/子ども施策/人材「奪い合い」に危機感
関東大震災 100年に向けて(上)/被服廠跡が鎮魂の場に/(公財)東京都慰霊協会調査研究員 小薗崇明

 [2022/04/15]  
ウクライナ避難民受け入れ/就労支援など課題に/駐日大使が小池知事と面談
都産業労働局/コロナ禍の観光事業者を支援/新たな補助4件募集開始
区部の保育所/コロナ禍で定員割れに/整備方針の見直しも
中野区/燃料電池車を貸し出し/水素エネルギー普及啓発へ
緊急寄稿/戦争とアート/~ウクライナ危機を受けて/アートナビゲーター 鴫原浩
都幹部異動分析(下)/異動規模は初の1千人台に/12局で総務課長が新任/課長級
特別区組織・定数分析(1)/23区全体で7年連続増/コロナ・DX/コロナ対応で行政需要大きく
ビビビ美アダチ/文化遺産調査の成果を漫画で面白く解説/足立区長 近藤やよい


<-前へ 1 ... 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 ... 283 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針