 | [2022/11/08] ◆都政新報・電子版(http://www.tosei-d.com/)にご登録(有料)することで全文をお読みいただけます。 都民ファ・森村新代表に聞く/政策立案過程をオープンに/統一地方選に全力尽くす 新宿区長選告示/現職に野党共闘が挑む/歌舞伎町の治安やコロナ対策など争点 鳴動・小金井~市長選の争点と行政課題(上)/市立保育所廃園/保育行政の本質的議論を 青梅市/「ひな壇」「平土間」併記/新市民ホール懇談会が報告書 コロナ禍の生保~ケースワーカーの現場から(下)/職員の担当世帯数に上限を/膨大な事務にICT活用を提言 都議会/「英スピ中止議連」が集会/個人情報の扱いなど疑問の声 『中込友美と戦争孤児施設・久留米勤労輔導学園』刊行に寄せて/埋もれた施設の歴史をたどる/東京都児童相談センター児童福祉相談業務指導員 藤井常文
 |
 | [2022/11/04] 都福祉保健局/区市町村の母子保健部門強化/虐待の未然防止へ人材育成/「こども家庭センター」設置視野に 都の英語スピーキングテスト/反対派の住民団体、訴訟辞さず/問題漏洩のリスクも指摘 マイナンバーカード/9月から申請急増/保険証一体化報道で電話殺到 「新宿力」~区長選の課題と展望(下)/多様性の反映/進む高齢化、増える外国人 コロナ禍の生保~ケースワーカーの現場から(上)/働き盛りの世代にも影響/若年・中年の単身男性が増加傾向 都児福審/児童虐待死亡事例8件検証/両親別居中の無理心中など 都同性パートナー制度/115組に証明書を発行/16区市と相互協定も締結 西新宿に水素ステーション/トレーラー荷台に充填設備
 |
 | [2022/11/01] 新型コロナ/変異ウイルス「XBB系統」都内で確認/ワクチン接種で新キャンペーン 都立職業能力開発センター/定員割れ、老朽化課題に/東京の「ものづくり」支えるも…/公労使会議で有効活用提案 「新宿力」~区長選の課題と展望(上)/歌舞伎町に集う若者・女性/変わりゆく街のはざまで 世田谷区/地域行政推進計画を策定/地域での支え合いを強化 日野市長2.5億円賠償/市議会全会一致で請求放棄/市長給与1年分減額も可決 清瀬市/「市役所産ホップ」栽培中!/地場産業化へ販路模索 22年度特別区管理職選考/1類155人、2類32人合格/需要数254人を下回る 叙勲の推薦手続き裏話(上)/叙勲についてご存じですか
 |
 | [2022/10/28] 都税調/「カーボンプライシング」推進提言/税務行政DX/マイナンバー法の見直しに言及 都産業労働局/EVバイク普及へ充電池シェア/非ガソリン車の増加目指す 追跡/葛飾区/住民情報系システムに障害/BCP発動で影響最小限に 荒川区/ランドマークを各課が盛り上げ/あらかわ遊園リニューアル半年 言いたいことが山ほどある~都政・区政/田中良・前杉並区長に聞く/議論なき給食費無償化に危惧 都教育庁/公立学校採用セミナー初開催/教員の「生の声」に興味津々 区団交/組合 給与引き上げ「全職員に」/区長会 ICTの任用制度提案 東京厳論(20)/田舎たたきをする前に依存都市であると自覚しよう/地方自治ジャーナリスト 葉上太郎
 |
 | [2022/10/25] 全国旅行支援/都、加盟申請対応に遅れ/飲食店などの地域クーポン/開始日に5割が未承認 都福祉保健局/自殺総合対策計画改定へ/女性や働く男性の支援強化 都政策企画局/「東京ベイeSG」企画を検討/官民で実行委が発足 品川区長選再選挙/前回候補者6人が出馬意向/「お金が続かない」との声も 区職員のための~仕事と職場のヒント集(1)/「井の中の蛙」になっていませんか 清瀬市/オンライン申請「爆速」導入/3カ月間で100手続き突破 調布市/節目の「ゲゲゲ忌」平和願い/水木しげる生誕100周年でイベント 都交通局/5Gを保守・接客に活用/都庁前駅で実証プロジェクト
 |