都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2011/05/06]  
被災地ルポ 津波が消し去った町で
豊洲新市場予定地盛土/受け入れ基準を改定/試験頻度を見直し
11年統一地方選/47区市町村議員選挙/民主惨敗、第4党に
世田谷区/保坂区政が始動/野党「ノーと言えない政策を」
被災地支援に取り組む都教委
職員座談会 東日本大震災、現地で見たもの 被災地支援
出力機器のあり方/プリンターなど642台削減想定/都が改善の方向性示す/年間56万キロワット時の節電に
達人の散歩道 わが町ウオーキング/庶民派戸越銀座から御殿山まで/品川区参事(総務部総務課長事務取扱)  諸岡裕二

 [2011/04/26]  
世田谷区長に保坂氏/多摩地域現職相次ぎ落選
台東、世田谷で自民敗北/ 統一地方選・13区長選
統一地方選/7市2町村長選/3市で現職が涙のむ
スポーツ振興計画/障害者編を策定へ/今年度内に公表中長期的な指針に
都夏期幹部人事/4期目の執行体制に注目/日程明示ない中での異動作業/引き続きベテラン活用も
〝よそ者〟の視点で/島の魅力を発掘/八丈島/(公財)東京都農林水産振興財団花粉の少ない森づくり運動担当課長 松川敦

  [2011/04/22]  
2施設で被災者受け入れ終了/懸念される避難の長期化/原発事故で見通し立たず
動画投稿サイトに政見放送も/注目度高かった都知事選/ネット選挙、解禁はいつに?
決戦4・24 11年統一地方選/第2部注目選挙区(2)/台東区長選/現職の強み、どこまで
東京最前線/石原4選は「自粛戦略」の勝利/2年後にダブル/選挙の可能性も
東京最前線/液状化の「予兆」に注意を/愛媛大学防災情報研究センター 准教授 森伸一郎
特別区幹部異動分析/部長級の異動大幅抑制/都区間交流・派遣転出超過続く
人事院/民調の開始時期を延期/震災被害や人員確保考慮/都区の勧告作業に影響
東京で日常を見直す/文京区文京保健所 中臣昌広

  [2011/04/19]  
自販機規制/9都県市が共同ルール提案
社会福祉法人/経営改善へ財務指標活用/都福祉保健局
決戦4・24 11年統一地方選/前文/保守分裂の行方は?/13区長選が告示
統一地方選 多摩地域の情勢/下/共産が候補擁立で激戦に/国立市 
被災地支援 都と区市連携が本格化/ニーズに合わせて職員派遣/区独自支援も並行して
eラーニング/全庁的実施が2年目に/受講促進へ運用改善も
仙台レポート/被災地支援事務所開設へ/建設局公園緑地部街路樹担当課長 島津哲也

  [2011/04/15]  
石原都政 4期目へ
識者はこう見る―2011都知事選(下)/既存政策を大胆にレビューを/渡辺日佐夫(東京都市大学教授)
決戦4・24 11年統一地方選/中央区
決戦4・24 11年統一地方選/世田谷区
都教育庁が被災地支援へ/子供を都施設で受け入れ
被災地支援/全庁的な仕組みが始動/要請集約し効果的支援に
区管試実施要綱を発表 各区の需要は高水準/合格予定者数は175人
区政の潮流/棄権はやめよう/統一地方選挙後半戦


<-前へ 1 ... 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 ... 283 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針