都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2025/10/27]  
都教育庁/都立高の魅力向上で懇談会/国際化、不登校などテーマに/時代に適合する教育にシフト
ダブル台風~22・23号の痕跡(4)/高齢者の健康/巡回できず気掛かりな安否
カムバック採用に手応え/6区・団体が導入、採用も
中野区/小中学校修学旅行を無償化へ/来年度からドリルなど教材費も
八王子市/通勤手当不正受給/不正総額915万円に/懲戒処分11人、訓告・厳重注意は88人/初宿市長「事実隠蔽の疑義」
都産業労働局/グリーン水素地産地消へ/京浜島に初の大規模製造拠点/大量生産でコスト低減を
都税調/ふるさと納税廃止後のあり方検討/EVの重量基準導入明記
品川区/豪雨災害対策を大幅強化/9月に被害溢水防止板増設など

 [2025/10/24]  
高市内閣発足都政に影響は?/副首都「大阪前提」に疑問の声
ダブル台風~22・23号の痕跡(3)/生活の糧/土砂崩れで近寄れぬ水源
充電式電池11区が集積所回収/マンパワー、業者探しが課題に
区長会/「子育て支援金」徴収で方針/国保の保険料率23区で統一
どうする宿泊税
都都市整備局/快適通勤普及でセミナー/テレワーク導入で柔軟に
職員の声/都・区人勧/管理職の給与改定を歓迎/人材獲得で早期内定を
都子供政策連携室/中高生発の職業体験プログラム/子ども目線で企画実現

 [2025/10/20]  
都人勧/例月給34年ぶり3%超え/特別給は4.9月分でダブル引き上げ
ダブル台風~22・23号の痕跡(2)/産業の再建/「こだわり」の工場損壊
江戸川区/不適切契約1600件第三者委が報告/「構造的・組織的な問題」指摘/入札不調に悩む
北区/都市ブランドで戦略ビジョン/区の魅力発信でファン拡大へ
大田区/選管の開票不正で第三者委/原則公開、並行で内部調査も
国立市/まちづくり政策監を設置/都など関係機関との調整役に/橋本まちづくり政策監に聞く/調整役、交渉役に尽力
東京産婦人科医会・松本和紀会長に聞く/分娩施設減少、物価高のあおりで/少子化の波存続へ財政支援を

 [2025/10/16]  
ダブル台風~22・23号の痕跡(1)/避難生活/インフラ復旧も帰宅のめど立たず/救済制度と実情に乖離も
都交通局/大江戸線延伸事業費1600億円/練馬区内に3駅新設へ/スピード感ある事業化を
区人勧/4年連続ダブル引き上げ/特別給は4.9月分に
豊島区/小中学校の日本語教育拡充/指導コマ数増追加学習も
品川区/ジェンダー平等計画で素案/「主流化」と困難女性支援も
寄稿/渋沢栄一ゆかりの日本酒製造/飛鳥山公園で奇跡の酵母発見/東京北区観光協会事務局次長 小林俊介/酒造は産官学連携で実現/帝国ホテルなどで販売
論壇/民間依存のサービス/火葬に見る公共性とのバランス
職員の声/国政の枠組み/政権交代なら減税に警戒も/自公の連立解消で不透明に

 [2025/10/14]  
台風で島嶼に通信障害、停電/都災害救助法適用で支援
視点/都議会3定閉会/勢力均衡の中に変化の兆し
杉並区/擁壁倒壊事故で緊急点検/民有地への行政指導に限界も
台東区/観光マナー向上呼び掛け/ボランティアが浮世絵の衣装で
武蔵野市/美少女Vチューバーが健康指南/若年層に「刺さる」「攻めた」作りに
1000キロ先の東京~小笠原訪問記(1)/戦争遺跡/放置された80年前の記憶
都政策企画局/プレス資料作成の要点伝授/誤情報拡散抑止に期待の声も


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 288 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針